絶品☆姫皮(筍の穂先)とわかめのお味噌汁

絶品☆姫皮(筍の穂先)とわかめのお味噌汁の画像

Description

自分で筍の水煮を作ると着いてくる「姫皮(穂先)」。この部分、いつもの筍とは違って、つるっとした食感が最高です☆

材料 (2~3人分)

800ml
だし(袋または顆粒)
5g
姫皮(穂先)
100g
みそ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    アク抜き
    「基本の☆たけのこ 下処理・アク抜き方法」
    レシピID:7164444

  2. 2

    写真

    この部分(姫皮)を手で剥く。(指でなぞるようにすると、するっと取れる。)

  3. 3

    写真

    こんな感じ。(本体は他の料理に使用。)
    たけのこご飯:(レシピID : 7158314

  4. 4

    写真

    お湯を沸かし、出汁を取る。

  5. 5

    写真

    姫皮・わかめを入れ、3分中火で煮る。

  6. 6

    写真

    味噌を溶く。

  7. 7

    写真

    完成☆

コツ・ポイント

特にコツはありません。手で取り外す時、何とも気持ちが良いです。食べる時も、つるっとした食感が良いです。
たけのこはアミノ酸の宝庫。食べると元気が出ます☆

このレシピの生い立ち

たけのこ堀りをするまで知らなかった、「姫皮(穂先)」。市販の水煮だとついていないことが多いです。たけのこ堀り歴20年以上のカッパくんから教えてもらい、毎年春の楽しみになっています。
レシピID : 7159394 公開日 : 22/04/02 更新日 : 22/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート