失敗なし☆丸型&マフィン型で台湾カステラ

失敗なし☆丸型&マフィン型で台湾カステラの画像

Description

石窯ドームでは失敗する台湾カステラ。マフィン型で作ったら成功。上下ヒーターのみのオーブンならどの型でも失敗なし。

材料

【①ケーキ型で台湾カステラ15cm丸型】
3個分(48〜50g)
3個分(98〜105g)
52g
52cc
太白ごま油
37g
砂糖
60〜65g
バニラオイル
適量
【②マフィン型6個分・③パウンド型・④12cm丸型共通】
2個分(32〜35g)
2個分(65〜70g)
35g
太白ごま油
25g
35ml
砂糖
40g
バニラオイル(あれば)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    **①15cm丸型(卵3個使用)**ビストロ、石窯ドームなどコンベンションオーブンでは作れません。

  2. 2

    写真

    コンベンションのファン(熱風)を切り、上下ヒーターのみで焼いて下さい。

  3. 3

    【下準備】型の敷き紙を型の底に合わせて切る。横紙は7cm×50cmに切る。コンベンションのファンは切る。型に紙を敷く。

  4. 4

    卵は卵白と卵黄にわけ、卵黄は常温に卵白は冷蔵庫か冷凍庫で冷やしておく。

  5. 5

    写真

    油を耐熱容器に入れ600wで軍手などをして40〜50秒チンする。(70度くらい。火傷に注意)

  6. 6

    写真

    ボウルに入れ、合わせておいた粉類をふるい入れる。

  7. 7

    写真

    牛乳を600wで20秒(40度くらい)温めて加えよく混ぜる。卵黄を1個ずつ入れ都度よく混ぜる。バニラオイルも入れる。

  8. 8

    写真

    ここでデロンギオーブンを170度に予熱する。

  9. 9

    卵白を別のボウルに入れ、高速で30秒混ぜる。砂糖を半量入れ高速で30秒、残り半量を入れ30秒混ぜる。

  10. 10

    写真

    柔らかい角ができればOK。泡立てすぎないよう注意。低速で1分泡立てキメを整える。

  11. 11

    卵黄のボウルにメレンゲの1/3を入れよく混ぜて、メレンゲのボウルに戻し入れる。底からすくうように40回混ぜる。

  12. 12

    とろとろの流れるようなやわらかい生地になればOK。型に均等に流し入れ空気をトントンとぬく。竹串でぐるぐる表面を混ぜる。

  13. 13

    写真

    天板に滑り止めにクッキングシートを敷く。バットに型をのせ天板に重ねオーブンに入れる。天板に50度の湯を600ml程はる。

  14. 14

    写真

    170度で20分→160度で40分→150度で10〜20分焼く。(デロンギ、オーブンモード上下ヒーターのみ使用)

  15. 15

    オーブンの温度を下げるとき、ドアをあけて、熱い空気を逃がすと、ひび割れができにくくなります。

  16. 16

    写真

    竹串を刺して生地がつかなければOK。オーブンに入れたまま冷ます。

  17. 17

    写真

    **②マフィン型で台湾カステラ**(コンベンションオーブンで作れます)

  18. 18

    写真

    石窯ドーム(コンベンションオーブン)でできました。

  19. 19

    マフィン型にグラシン紙10Fサイズを敷いておく。同様に生地を作る。

  20. 20

    天板の上にバットをのせクッキングシートを2枚敷き型を入れ40〜50度の湯をたっぷりはる。(湯がなくなったら途中で足す)

  21. 21

    写真

    150度で25〜30分焼く。(コンベンションオーブン石窯ドーム使用)竹串をさしてすっと入り、生地がついてこなければOK。

  22. 22

    写真

    【アレンジ レモン】卵黄生地にレモンのすりおろし1/2個分とレモン汁5mlを入れる。牛乳は30mlにする。

  23. 23

    写真

    【アレンジ 紅茶】紅茶パウダー2.5gを足し、薄力粉とふるい入れる。

  24. 24

    【アレンジ 苺】苺パウダー5g、薄力粉30gに置き換え、ふるい入れる。

  25. 25

    【アレンジ 抹茶】抹茶5g、薄力粉30gに置き換え、ふるい入れる。

  26. 26

    写真

    **③パウンド型(卵2個分)で**(コンベンションオーブンの場合はファンを切って下さい)

  27. 27

    デロンギのオーブンモード(ファンを切って)で170度で20分→160度で30分→150度で20分焼きました。

  28. 28

    デロンギのオーブンは火力が弱いので、通常オーブンの場合は10度下げてご調整下さい。

  29. 29

    写真

    **④12cm丸型**(コンベンションのファンを切って下さい)

  30. 30

    170度で20分→160度で40分→150度で10分焼きました。(デロンギ、オーブンモード)

  31. 31

    写真

    **⑤15cmスクエア型**(コンベンションのファンは切る)材料をマフィン用レシピ倍量で(卵4個分)同様に生地を作る。

  32. 32

    写真

    底がとれる型の場合、写真参考に、バットに型をのせてから、天板に置き、天板にお湯を注ぐと、お湯が型に浸水しません。

コツ・ポイント

*メレンゲは泡だてすぎず、やわらかい角がたつくらいにして下さい。
*焼き時間、温度はご使用のオーブンにより、ご調整下さい。
*焦げそうなら途中でアルミホイルをかけて下さい。
*極力ファンは切り、オーブンモードで焼いて下さい。

このレシピの生い立ち

コンベンションオーブンで台湾カステラを作ったら、ひび割れてしまい、マフィン型で作ったら上手に焼けました。また、安い上下ヒーターのみのオーブンで作ったら、どの型でも上手くできました。
レシピID : 7160485 公開日 : 22/04/03 更新日 : 24/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (2人)
写真
hikarin♪
頂いた新しいお皿で台湾カステラ♪
写真
hikarin♪
温度設定、時間、間違えたけど、美味しくできてよかった💖
写真
hikarin♪
ふわふわしっとり美味しくできました♪
写真
hikarin♪
蒸し焼きだからしっとりふわんふわん♪