真鯛のアラ(皮+端切れ)の湯引き・ポン酢

真鯛のアラ(皮+端切れ)の湯引き・ポン酢の画像

Description

真鯛のアラをゲット。今回は皮だけでなく身(端切れ)部分もそこそこあったね。どうしようか迷ったけれど、共に湯引きで。

材料 (3人分)

真鯛のアラ(皮+端切れ)
約350g
岩塩
適量
約1L
ポン酢
大さじ4程度
おろしわさび
適量
適量

作り方

  1. 1

    真鯛のアラは軽く水洗いをして、振り塩をして(気分多い目)1時間以上おいておく。

  2. 2

    出た水気はしっかりとほかしておく。

  3. 3

    お湯を沸かし、沸騰すれば、真鯛のアラを投入。10秒程度茹でる。

  4. 4

    水気を切り、氷水につけて〆、水気をしっかりと切る。

  5. 5

    よく切れる包丁で、食べやすいサイズに切る。

  6. 6

    容器に移し、ポン酢とおろしわさびを加えて、完成。

コツ・ポイント

茹ですぎに注意。旨味が流れ出してしまうので。端切れ部分には小骨が沢山あるので、食べる時注意ね。

このレシピの生い立ち

久しぶりにゲットした真鯛のアラ。今回は皮だけではなく身(端切れ部分)もあったね。共に湯引きで。王道のポン酢で食べたけれど、美味しかったね。ただし身(端切れ)部分を食べる時は、小骨が多いので注意ね。美味しいんだけど。
レシピID : 7168595 公開日 : 22/04/08 更新日 : 22/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート