バレンタインに☆生きなチョコもち♡

バレンタインに☆生きなチョコもち♡の画像

Description

ちょっと和風なチョコレートはいかがでしょうか?きな粉の香りと柔らかい牛皮がマッチしておいしいですよ☆

材料 (8~10個分)

大さじ1と1/2杯
(牛皮)
50g
100cc
砂糖
100g
少量
適量

作り方

  1. 1

    生クリームをレンジで20秒ほどチンします。
    チンしたらきな粉を加えてしっかりと混ぜ合わせる。
    鍋にお湯を沸かしておく。

  2. 2

    ボウルに刻んだチョコレートを入れて湯煎にかけ1を加えて混ぜ合わせます。
    チョコレートがとけたらつやが出るまで混ぜてね。

  3. 3

    小さめのタッパに(タバコの箱ぐらいの大きさのもの)クッキングシートを敷き詰めて2を流しいれ冷蔵庫で1時間以上冷やす。

  4. 4

    固まったら6~8等分にします。切り分けたら冷蔵庫へ・・・。

  5. 5

    写真

    耐熱容器に白玉粉、砂糖、水に食紅を溶かして白玉粉に入れ混ぜ合わせます。500Wレンジで2分チンします。

  6. 6

    写真

    ラップを外して混ぜ合わせラップをし2分チンします。
    ラップを外して混ぜ透明になっていればOK。透明じゃなければ10秒チン

  7. 7

    片栗粉を敷き取り出して2~3ミリの厚さに伸ばしていく。
    お好きな型で抜きます。2枚一組になるように。荒熱をとっておく。

  8. 8

    余分な粉を取り、4で切った生チョコを牛皮で挟みます。ふちを少し押し付けるようにしてくっつけてください。
    出来上がりです。

  9. 9

    すぐに食べない時には冷凍保存がお勧めです。
    冷凍して当日箱につめなおして保冷剤を入れておけば大丈夫です。
    自然解凍でね♪

コツ・ポイント

牛皮を作る際、混ぜる時には箸やへらなどに軽く水をつけると混ぜやすいです。熱いのでやけどに注意してね。熱いうちに型を抜いたらひとまとめにしてまた伸ばして抜くこともできます。
冷凍保存をしても硬くなりませんでした。

このレシピの生い立ち

牛皮で包んだ生チョコを作りたくって♪
牛皮を使うので和風な感じも出したくってきな粉も入れてみました。
とってもかわいらしくおいしくできたので載せてみました。
レシピID : 718708 公開日 : 09/01/22 更新日 : 10/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
pokachan
食紅なくてノーマルですが(^^;)きなこの風味があいますね♡

とっても美味しそうですね♪素敵なレポをありがとう。

写真
さくらさーや
もちもち食感にまっちしたチョコが美味でした꒰*´∀`*꒱♡

とっても美味しそうですね♪素敵なバレンタインを♪レポ感謝。

写真
soft17_3
可愛かったので作りました♪ どうやったらうまくのばせますか?

打ち粉を多めにすると伸ばしやすいです。素敵なレポありがとう。

写真
†SASUKE†
リベンジしたら、なんとか綺麗に完成させることができました~★

綺麗なハートになりましたね♪リベンジありがとう☆