ふきの灰汁抜き(下処理の仕方)_時短

ふきの灰汁抜き(下処理の仕方)_時短の画像

Description

切らずに、長いまま丸めて茹で、時短で下処理できる方法です。

材料

たっぷり
大40-50本
大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    写真

    ふきは長いまま流しの中で塩(大さじ1)を全体に振って揉み、産毛を取る。

  2. 2

    写真

    一度洗い、もう一度塩(大さじ1)を振って、全体を揉む。(洗わず、このまま鍋に投入)

  3. 3

    写真

    たっぷりのお湯を沸かす。(うちで一番大きな26cmのフライパン)

  4. 4

    写真

    お湯が沸騰したら、まず根本の部分を1-2分茹で、同様に先の方を茹で、少し柔らかくなったら曲げて全体を湯に入れる。

  5. 5

    写真

    全体を3分ほど茹でたら、茹で上がり。ざるにあけて水気を切る。

  6. 6

    写真

    皮むきには果物ナイフを使い、ふきの平たい部分(写真のふきの上部)から四角く4回で剥くようにする。

  7. 7

    写真

    今回の皮剥きはこれ全部で15分で終了。タッパーに入れて、冷蔵庫で保存する。

  8. 8

    写真

    以前紹介したふきの灰汁抜き(下処理の仕方)はこちら_レシピID : 6748770

コツ・ポイント

*皮剥きを簡単(時短)にするため、切らずにそのまま茹でます。お湯に入れる時に、跳ねてお湯がかかるかも知れないので、要注意。
*皮むきは一気に、1本4回(4筋目標)で剥きます。四角くなる感じがするかも知れませんが、ちゃんと丸い形は残りますよ。

このレシピの生い立ち

以前切って茹でる方法を紹介しましたが、皮むきに時間がかかったので、もっと短時間で簡単にできる方法を考えてみました。
レシピID : 7190600 公開日 : 22/05/03 更新日 : 23/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
初れぽ
写真
わたさな2016
夜中に作ったので、処理した写真を撮るのを忘れました😅煮物になりました😄