簡単♪セロリの葉としらすの白だし炒め

簡単♪セロリの葉としらすの白だし炒めの画像

Description

余って捨てちゃいがちなセロリの葉。ちゃちゃっとできるもう一品にしませんか?ほろ苦さがクセになるおいしさです。

材料

1束分
50g
白だし
大さじ1
適宜
サラダ油
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    セロリの葉と細い茎を良く洗い細かく刻む

  2. 2

    写真

    フライパンにサラダ油を入れ、中火でセロリを1分ほど炒めたらシラスも加えてもう1分炒める

  3. 3

    写真

    白だしとゴマをいれ、全体にまぜながら水分を飛ばしたら火を止めて出来上がり。

  4. 4

    写真

    常備菜に、ごはんにかけたり
    卵焼きの具にしたり、おつまみに

  5. 5

    写真

    ご飯に混ぜておにぎりにしても美味しいです

コツ・ポイント

セロリの葉は苦味えぐみがあるので、苦手な方やお子様用には刻んだあと一旦塩もみして水気を切ると苦味が減ります。

このレシピの生い立ち

セロリの葉、いつもはきんぴらにしていましたがもっとさっぱりと食べたくて白だしを使ってみました。
レシピID : 7196949 公開日 : 22/05/10 更新日 : 22/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (4人)
写真
まろんかふぇ
セロリの葉もしらすもあったので作りました~🎶この後、ごはんに混ぜておにぎりにしました。いつもながら、ごはんとの相性抜群です♥

いつもありがとうございます!おにぎり最高ですよね^^

写真
まろんかふぇ
器の左下のです🎶久しぶりに作りましたが、やっぱり美味しかったです(o^~^o)私のランチに☆

なんて美味しそうなプレート! 素敵なごはんに仲間入りさせてくださってありがとうございます╰(*´︶`*)╯

写真
まろんかふぇ
簡単にできていいですね~♬白だしの味付けでご飯にもぴったり美味❤

ご飯に合いますよね(^^) お皿も可愛くて素敵!つくれぽありがとうございます!

写真
ねるねるねーるね☆
リピです。美味しくできました。