このレシピには写真がありません

Description

簡単にあと一品

材料

50〜75g
お好み(大きめ半分)
2個
50cc
★ほんだし
小1/2
★醤油
大1
★砂糖
小1/2
★みりん
大1
分量は玉ねぎ無しの分量です。玉ねぎを入れる場合は★の分量を1.5倍にしてください。

作り方

  1. 1

    絹さやはヘタと筋を除いておきます。

  2. 2

    ◆玉ねぎは厚めの半月切にします◆

  3. 3

    卵はボウルに割り入れて溶きます

  4. 4

    鍋に★をすべて合わせ、中火にかけます。

  5. 5

    沸いたら絹さやを入れ、お箸で広げながら、全体に煮汁に浸かるようにします。

  6. 6

    ここでしっかり絹さやに火を通したいので、火を一度弱め、鍋に蓋をし、1分〜1分半ほど蒸らし煮します。

  7. 7

    ◆はじめにしっかり絹さやに火を通すことが大切です◆

  8. 8

    鍋の中から、一つ大きめの絹さやを食べてみて、しっかり火が通っていれば、卵をまわし入れます。

  9. 9

    卵が鍋の内側のから半熟状態に固まってくるので、そうなった部分を中央に寄せていきます。

  10. 10

    また固まったものを中央に寄せてながら、煮詰めます。

  11. 11

    全体がゆるい半熟状態になれば蓋をします。

  12. 12

    弱火で2分加熱。
    火を止め、更に2分
    蒸らします。
    (好みで蒸らす時間を調節してください)

  13. 13

    蓋を開け、卵の火通りを確認して好みの硬さになったら出来上がりです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

実家の畑でたくさん収穫できるので消費のために
レシピID : 7204113 公開日 : 22/05/18 更新日 : 22/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート