水なすの浅漬けの画像

Description

初夏に一時期出回る「水ナス」が手に入ったら浅漬けにします。作ってすぐに食べられますが、冷やすと一層、美味しくなります。

材料 (作りやすい分量)

1個
2~3枚
小さじ 1/2 強 (3g)

作り方

  1. 1

    水ナスを5mmぐらいの短冊切りにして、ボウルに入れ、塩を振って軽く混ぜ合わせ、しばらく置きます。

  2. 2

    シソの葉を千切りにします。

  3. 3

    ナスから水分が出たら、手でぎゅっと絞って器に入れます。(できるだけ水分を除きます。)

  4. 4

    千切りしたしそを混ぜて出来上がり。(すぐ食べないときは冷蔵庫で冷やします。)

  5. 5

    R5.7.31
    *塩の分量を修正しました。

コツ・ポイント

ナスの短冊切りの長さは適当です。塩加減はナスの大きさや好みで調節します。少なければ後で足せるので、多すぎるよりいいと思います。

このレシピの生い立ち

義母に教わりました。画像は水ナス3個分の分量です。
レシピID : 7241324 公開日 : 22/07/07 更新日 : 23/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
カバゴン
サッパリ美味しい~(^-^)

カバゴンさん、レポありがとうございます!(*^O^*)大きめに刻んだナスも美味しそうですね♪器も涼しげで素敵です!