じゅんさいの焼きうどん 発酵玉葱の画像

Description

じゅんさいを沢山使ってぬめりをソースにしています。
美味しいので失敗しながら何回も作り直しました。

材料

細めのうどん(乾麺使用)
70g
オイル
適量
にんにく
微量(1/2カケ)
2枚
◎発酵玉葱
大匙山1杯
◎日本酒
小匙1杯
◎薄口醤油
小匙1杯
◎鶏がらスープ顆粒
小匙1/2杯
◎魚醤(しょっつる使用)
1~2滴
下処理したじゅんさい レシピID : 5141112
多め(70㏄位)
必要なら少々
白コショウ
少々

作り方

  1. 1

    うどんを茹でて冷水で良く洗い水気をキッチンペーパーでよく切っておきます。

  2. 2

    写真

    ◎印の調味料を混ぜておきます。
    茗荷は半分に切り小口切り、三つ葉は葉を摘みます。

  3. 3

    フライパンににんにくを入れて弱火でゆっくり香りを出します。

  4. 4

    香りが出たらハムを入れ、合わせ調味料を入れ、熱くなったらうどんを入れて混ぜます。

  5. 5

    うどんによく味が回ったらじゅんさいを入れて温まったら茗荷、三つ葉を入れて完成。
    じゅんさいを入れたら素早く仕上げます。

  6. 6

    塩、白胡椒で調整して盛り付けます。

  7. 7

    写真

    これはニラ醤油や青唐辛子等を使って失敗でした。

コツ・ポイント

うどんは少な目じゅんさいは多めにしないとソースになりません。

生姜、唐辛子等は好きで必ず使いますが、じゅんさいにはきつく感じます。辛味の強いものや食感の強いものは合わないことに気づきました。

このレシピの生い立ち

いい加減に作ってみて美味しかったので、作り直したら、余計なものを入れ過ぎて結構邪魔になり、色々失敗しました。
今回も三つ葉の茎が入ってしまって食感を邪魔したのが残念でした。◎
レシピID : 7253480 公開日 : 22/07/12 更新日 : 22/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート