ゴムベラで簡単・失敗なし!卵焼き❤

ゴムベラで簡単・失敗なし!卵焼き❤の画像

Description

卵1個でお弁当用の卵焼きに❤
2個以上で厚焼きにできるので、恵方巻き・太巻きに使ってくださいね

材料

ゴムベラ
1つ
卵焼き器
フライパンでも

作り方

  1. 1

    <火加減>
    最初は中火の強め
    (流しいれた時にジュッとするくらい)
    あとは中火

  2. 2

    写真

    薄く油をひきます
    (厚焼きにする場合は、多めに油をひきキッチンペーパー等で吸い取りお皿等に置いておきます)

  3. 3

    写真

    卵1個使用の場合は3分の1を残して流しいれます
    2個以上の時は3分の1を入れてください
    *分量に注意してくださいね

  4. 4

    写真

    ここがポイント!
    すばやく奥へ寄せるようにし、芯を作るようにします

  5. 5

    固まった部分を寄せては卵液を手前に流し、また固まったら寄せるの繰り返しです

  6. 6

    写真

    ゴムベラだとキレイに寄せられますよ!

  7. 7

    写真

    寄せたら1回転させます
    ここで少し形を整えます

  8. 8

    写真

    2個以上の場合は、キッチンペーパーに吸い取らせた油をひきます

  9. 9

    写真

    1個の場合は残った卵液の半分を、
    2個以上の場合は薄くいきわたるぐらいに・・(入れすぎたときはボールに戻して!)

  10. 10

    写真

    手前から奥に卵液をいきわたらせます
    芯に作った卵をゴムベラで持ち上げて、一面にいきわたらせます

  11. 11

    写真

    少し焼いたら、ゴムベラを使って奥から巻きます
    写真は2回転目・・

  12. 12

    写真

    少し左手を下げてゴムベラで卵を持ち上げるように巻くと楽かも・・・

  13. 13

    写真

    手前まできたら少し待って・・・
    下の部分にゴムベラをいれ卵を持ち上げ、奥へずらす

  14. 14

    写真

    1個の場合は最後の卵液を流し10~13の工程を繰り返下さい
    2個以上の場合は卵液がなくなるまで繰り返して下さい

  15. 15

    写真

    アレンジで具を入れる時は10の工程の時にのせます (この時はハムです)
    あとは同じように巻けばOK!

  16. 16

    写真

    切ってゆるい時は、卵焼き器の余熱で断面を下に焼いて下さい
    上手くすると❤に見えるときも・・あります
    今回は失敗(涙)

  17. 17

    艶家の卵液
    卵1個に対して・砂糖小さじ1強・粉末だし少々・塩(漬物の素や昆布茶もあり)少々
    写真は愛用の漬物の素

コツ・ポイント

重要なのは5、6のすばやく寄せることです!
写真が見えにくいですね・・今度また焼く時に更新します(;´ロ`)
ゴムベラだとボール等に用意した卵液が残らずキレイに取れ、卵焼きもキレイに出来る!
柔らかめの卵焼きも可能ですよ♬

このレシピの生い立ち

以前テレビで『オムレツ』をゴムベラでやれば簡単というのを見て、卵焼きもキレイに出来るのでは?と思ってやってみたら簡単に出来ちゃいました
レシピID : 725443 公開日 : 09/02/01 更新日 : 09/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
ミナママ☆
ゴムベラ簡単! 今までの苦労はなんだったんだ! ありがとです♡

作レポありがとうございます♪キレイに巻けてますね!

写真
ふわなの学生食堂
いつもは薄いのを巻くんですがこっちはボリュームがあって美味しい!

つくレポありがとうございます!とても綺麗に巻けてますね☆

写真
きらり流れ星
お弁当に。とても美味しく頂きました。ごちそうさま

ありがとうございます!美味しそうなお弁当ですね♪

写真
スタイリッシュママ
菜箸か、ターナーでした(*_*)最近は耐熱性なので、これで決まり

ありがとうございます♪赤いゴムべらカッコイイです!!