【つめたい麺】鶏から揚げぶっかけうどん

【つめたい麺】鶏から揚げぶっかけうどんの画像

Description

カリっと揚げた鶏唐揚げのほか、天ぷらなどの具だくさん。ガッツリ食べられます。

材料 (2人分)

①きんぴらごぼう
20g
20g
輪切り唐辛子
0.2g
砂糖
大さじ1/2
醤油
大さじ1/2
ごま油
小さじ1
②玉子焼き
1個
※白だし
小さじ1
※醤油
小さじ1/2
小さじ1/2
※砂糖
小さじ1
サラダ油
小さじ1/2
③ちくわ磯部天
4本
大さじ3
大さじ2
小さじ1
④野菜バラ天
30g
30g
30g
大さじ2
小さじ4
⑤鶏唐揚げ
★酒
小さじ2
★醤油
小さじ2
★おろしにんにく
小さじ1
★おろし生姜
小さじ1
★ごま油
小さじ1
★塩
少々
★ブラックペッパー
少々
大さじ4
■⑥ぶっかけうどん
※(1人分)
☆出汁
120ml
☆酒
大さじ1/2
☆醤油
大さじ1
☆塩
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ■①きんぴらごぼうを作る。ごぼうは細切りにして水にさらしアクを取る。人参も細切りにする。

  2. 2

    写真

    フライパンにごま油を熱し、ごぼうと人参、輪切り唐辛子を入れて中火で炒める。砂糖と醤油で味付けする。

  3. 3

    写真

    ■②玉子焼きを作る。器に卵を割り入れ、※の調味料等を加えて溶く。フライパンにサラダ油を熱し卵液を流し入れる。

  4. 4

    写真

    卵の表面が半熟状になったらフライ返し等を使って巻き、取り出して4つに切る。

  5. 5

    写真

    ■③ちくわ磯部天を作る。天ぷら粉をボウルに入れて水で溶き、青のりを混ぜ、ちくわを入れて衣をつける。

  6. 6

    写真

    鍋に揚げ油(500ml~1000ml程度、分量外)を170℃に熱し、5を入れて2分ほど揚げて取り出し、油を切る。

  7. 7

    写真

    ■④野菜バラ天を作る。人参と玉ねぎをそれぞれ細切りにする。もやしのひげを取り洗って水気を切る。

  8. 8

    写真

    天ぷら粉をボウルに入れて水で溶き、8の人参・玉ねぎ・もやしをからめて衣付けする。

  9. 9

    写真

    170℃の揚げ油に、8をフライ返し等の上で形を整えて滑り入れ、2分ほど揚げて取り出し、油を切る。

  10. 10

    写真

    ■⑤鶏唐揚げの準備をする。鶏肉を一口大に切る。バットに★を入れて鶏肉を揉み込み。ラップをして冷蔵庫で30分置く。

  11. 11

    写真

    ■⑥ぶっかけうどんを作る。鍋に☆の出汁と調味料を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて冷ます。

  12. 12

    写真

    うどん(乾麺)を指定の時間茹でてザルに取り、冷水で冷やして水を切り丼に盛る。11のつゆをかける。

  13. 13

    写真

    ■⑤鶏唐揚げの続き。10の汁気を切り片栗粉をまぶす。170℃の揚げ油に入れて4分ほど揚げる。取り出して油を切る。

  14. 14

    写真

    12の丼に2のきんぴら、4の卵焼き、6のちくわ磯部天、9の野菜バラ天と13の鶏唐揚げをのせる。

コツ・ポイント

手順の13の唐揚げの揚げ上がりの目安は、パチパチと音がして浮き上がる頃合いです。鶏唐揚げは最後に作って熱いうちにお召し上がりください。

このレシピの生い立ち

丸亀製麺の季節限定商品『鶏ももから揚げうどん弁当』を模したぶっかけうどん(冷うどん)を作ってみました。
レシピID : 7260859 公開日 : 22/07/20 更新日 : 22/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート