おおまさり(落花生)の茹で方の画像

Description

9月初旬、今の季節だけです。
生の落花生、おおまさり茹でて見て下さい。
ホクホクで止まらなくなります。

材料

700cc
20g位

作り方

  1. 1

    塩茹での食べ方
    落花生は、よく洗います。
    水と塩を混ぜて、落花生を入れて火にかけます。
    沸騰したら弱火にして下さい。

  2. 2

    中火で、40分位茹でます。
    30分位で、塩加減や硬さを見て下さい。硬さ塩味好みで
    粗熱がとれるまで、放置して下さい。

  3. 3

    ザルにあげ、水を切って下ださい。
    熱いので、気をつけ下さい。

  4. 4

    ※圧力鍋でもできます

  5. 5

    食べきれない場合は、冷凍して下さい。

  6. 6

    むいて、煮豆にしても美味しいです。

コツ・ポイント

落花生が隠れる位の水は入れて下さい。
塩分は、2~3%
冷凍して置けば、いつでも食べれますよ。

このレシピの生い立ち

落花生作っているので。
何日かで食べきれないと、冷蔵庫の中に入れて置いてもヌメリがでてきますので、1日おき位に火を入れてあげると大丈夫と母が言ってました。何回もやると水ぽくなります。
レシピID : 7278572 公開日 : 22/09/11 更新日 : 22/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
くみせんせい
40分以上ゆでました。ほくほく美味しく茹で上がりました。

くみせんせいさん、つくレポありがとうございます。おおまさり美味しいですよね(^-^)食べたくなりました。

写真
やよい・M
おおまさり(落花生)の茹で方。いい塩味になりました。美味しくいただきました。

おおまさり、美味しいですよね。 作って頂いて、ありがとうございます(^-^)

初れぽ
写真
milestone★
初めて作ったあと冷凍にしてみました。美味しかったです!