クリームシチューの画像

Description

寒い日におススメ!ルゥから作る本格派シチューです。

材料 (5・6人分)

大1枚(260~300g)
塩・胡椒(鶏肉下味用)
適量
大1個(350g)
中1本(200g)
大2個(400g)
バター(じゃがいも用)
大さじ1(約14g)
お好みの量
サラダ油
適量
ローリエ(葉)
2枚
1/2カップ(100CC)
1と1/2カップ(300CC)
バター(ホワイトソース用)
大さじ2(約25g)
大さじ2と1/2(約20g)
4カップ(800CC)
コンソメキューブ(ホワイトソース用)
1個(もしくは顆粒コンソメ小さじ2)
塩・胡椒(ホワイトソース用)
適量

作り方

  1. 1

    ホワイトソース作りをする。厚手の鍋にバター大さじ2を落とし、中火で溶かす。

  2. 2

    バターが溶けたら大さじ2と1/2の小麦粉を加えて、あわ立て器か木べらでかき混ぜる。

  3. 3

    (バター大さじ1は大体13~14g、小麦粉大さじ1は約8gに相当します。)

  4. 4

    しばらくすると、粉がバターになじんで、トロトロしてくるが、焦がさないようにずっとかき混ぜ続ける。

  5. 5

    全体に細かい泡が出てきたら、牛乳を数回に分けて入れ、静かにかき混ぜていると、その内トロリとしたソースが出来上がる。

  6. 6

    出来上がったホワイトソースは塩・胡椒、コンソメなどで味を整える。

  7. 7

    鶏もも肉は好みの大きさに切り、塩・胡椒を振って下味をつける。

  8. 8

    じゃがいもは皮を剥いて好みの大きさに切り、一度水にさらしてざるにあげておく。

  9. 9

    しめじは洗ってほぐしておく。にんじんは皮を剥いて乱切りにする。玉ネギはくし形切りにする。

  10. 10

    (玉ネギのくし形切り:①茶色い薄皮を剥いて根元や先端を切り落とす。②食べにくい芯も取り除く。→)

  11. 11

    (→③縦に4つ割りにして更に放射線状に2、3等分する。)

  12. 12

    フライパンを熱してからサラダ油を入れ、玉ネギを炒める。玉ネギが少ししんなりしてきたら鶏肉を入れて炒める。

  13. 13

    (玉ネギと鶏肉を焦がさないよう火加減に注意。かなり仕上がりの美しさに影響します。)

  14. 14

    にんじんとしめじを加えて、鶏肉の表面が白くなるまで炒める。 

  15. 15

    手順14と牛乳100CC、水300CCとコンソメキューブを手順6のホワイトソースの中に入れて中火にかける。

  16. 16

    沸騰してきたら弱火にし、軽く折って傷をつけたローリエを入れて約20分位、コトコト煮込む。

  17. 17

    手順14のフライパン(必要であればペーパータオルでさっと汚れを拭く。)にバターを大さじ1入れて弱火にかけて溶かす。

  18. 18

    じゃがいもを入れて、焦がさないように表面を少々炒めた後、煮込んでいる途中の鍋の中に入れる。(煮崩れ防止のため。)

  19. 19

    入れたじゃがいもに火が通ったらほぼ完成。(楊枝を刺してみてすっと入ればOK。)

  20. 20

    スープを味見し、必要であれば塩胡椒などを加えて味を調え、完成。

コツ・ポイント

ホワイトソースを作った鍋に具を加えて、シチューを作るので、鍋底にくっついて焦げないよう、木べらで鍋底からかき混ぜるなどして常に注意する。シチューが固めだなと思ったら、牛乳や水を少量ずつ足してゆるめてやると良い。

このレシピの生い立ち

母より教わりました
レシピID : 727967 公開日 : 09/02/05 更新日 : 09/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート