本格と言いつつ楽なカルボナーラの画像

Description

パルミジャーノとペコリーノ・ロマーノが手に入ったら是非作ってほしい本格カルボナーラ

材料 (2人分)

ペコリーノ・ロマーノ
20g
2個
黒胡椒
適量
塩(パスタを茹でる用)
小さじ1杯弱
オリーブ油
大さじ1.5ほど
ニンニク(好みで)
1かけ

作り方

  1. 1

    チーズ2種は削り、卵・胡椒とフォークでぐるぐる混ぜて液を作っておく。胡椒の量は3〜4粒分くらい。

  2. 2

    ニンニクはみじん切りにする。ニンニクは入れたい人のみ。

  3. 3

    パンチェッタは短冊切りに。あまり薄過ぎないのが食べた時の食感がよくて私は好みだけど、この辺は自由。

  4. 4

    パスタを茹でる水が沸騰したら塩を入れる。パスタは表示より2分早くタイマーをセットする。

  5. 5

    熱したフライパンにオリーブ油をひいて(ニンニク入れたい人はまずここでニンニク、それから肉)肉を炒める。

  6. 6

    肉に油が多ければオリーブ油は不要!もしグァンチャーレを使えるなら油はひかない。

  7. 7

    フライパンから煙が出るくらい肉に火が通ったら、そこに③のパスタの茹で汁をお玉で投入!

  8. 8

    煙が上がるけどすかさずもうお玉2杯くらい入れて、水分が白っぽくトロッとするまでよくゆする。

  9. 9

    この作業を乳化といいます。美味しいパスタ作りには欠かせない。

  10. 10

    パスタがタイマー通り茹で上がったら麺をフライパンに投入、好みの固さになるまでトング等で混ぜる。※茹で汁はまだ捨てない!

  11. 11

    途中で水分が足りなくなりそうならその都度お玉で足す。

  12. 12

    好みの固さになって水分が8割ほどなくなったら火からおろし、フライパンの真ん中に1を投入。ここですぐフライパンを振る!

  13. 13

    もしここでとろみが足りなければ茹で汁で調性。振り続けているうちにソースになっていくのでボソボソになる前にお皿に盛り付ける

  14. 14

    好みで追いチーズしてください〜

コツ・ポイント

乳化をしっかりする、卵液を入れたら目を離さなずフライパンを振り続けるくらいです。振らずに混ぜてもいいですが、火の通り具合にムラができるのでできれば振ってください。3人分作る場合は卵黄1、全卵2とかにしてください

このレシピの生い立ち

ヨーロッパに住んでる間に色々試してこれに辿り着きました
レシピID : 7282107 公開日 : 22/08/13 更新日 : 22/08/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート