なすびと青梗菜の おひたし(過去作)

なすびと青梗菜の おひたし(過去作)の画像

Description

まるで 薔薇の花。

材料 (1人分)

1本
鰹だし、昆布だし
適量
食塩
適量

作り方

  1. 1

    なすびは 軽くアク抜き
    乱切りに。

  2. 2

    青梗菜は 茎の根元を写真の様に落として、葉っぱ、茎はお好きなように切ってください。

  3. 3

    切ったなすび、青梗菜を 鰹だし、昆布だし(昆布茶でも可)でクツクツと弱火で煮込みましょう。

  4. 4

    茎の根元は崩れないように。

  5. 5

    軽く お出汁を絞り 器に盛り付けましょう。
    お好みで醤油を。
    そのままでも 美味しいです。

コツ・ポイント

茎の根元が綺麗に バラの花のように見えるために ゆっくり弱火で煮込みましょう。
お醤油を使うときは 回りの部分に使いましょう。


【昆布だし】
 こんぶだし ← ✕
 こぶだし ← ◯

 わしのこだわりです。

このレシピの生い立ち

青梗菜の根っこ近くって、美味しいよね。
捨てるのは
MOTTAINAI !
レシピID : 7299315 公開日 : 22/08/31 更新日 : 22/08/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート