豚バラとにんにく台湾風ソース(蒜泥白肉)

豚バラとにんにく台湾風ソース(蒜泥白肉)の画像

Description

しゃぶしゃぶ用豚バラも作れる、詳しくは最後を見てください。にんにくのほか、唐辛子やパクチーを刻んで一緒に混ぜるのもいい。

材料 (4人分)

1本
しょうが
3スライス
お酒(ゆでる時用)
大さじ2
お酒(仕上げ用)
大さじ1
大さじ1
にんにく(みじん切り)
5枚
醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラはフォークで刺す。丸ごと沸騰したお湯に入れて、1分間茹でる。外側が白くなったらOK!

  2. 2

    写真

    豚バラを洗って、ネギとしょうがと一緒に2~3Lの冷水に入れて、中火で煮る。

  3. 3

    写真

    沸騰したら、お酒を入れて、蓋をして、弱火で煮る。

  4. 4

    15分後、火を止めて、そのまま20~30分待つ。(鍋を手でさわれる温度になるまで。)

  5. 5

    写真

    仕上げはお肉の外にお酒と塩を軽く塗る。

  6. 6

    写真

    食べたい量を薄めに切って、余った分はラップして、冷蔵庫に入れる。次の日は冷たいまま食べる。

  7. 7

    ソースは刻んだニンニクと醬油を混ぜるだけ。甘口のとろみ醬油が一番おすすめですよ!

  8. 8

    薄めのしゃぶしゃぶ用豚バラで作る場合は>>

  9. 9

    ネギ、しょうが、お酒を水に入れて、沸騰したらお肉を全部入れる。30秒で茹でて火を止めて2分間蒸す。

コツ・ポイント

大きな豚バラブロックで作るとよりおいしいです。食べきれない分は回鍋肉(ホイコーロー)にするのが本場のやり方。
最後のスープも捨てないでね、それは最高の中華だしです。餃子の餡にいれたりタンメンを作るのにとてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

これは昔からあった台湾の郷土料理です。簡単に見えるけど、作る時は手順にしっかり従わないとやわらかいお肉を作れない。うちのおじいちゃんはこれがあればご飯大盛り二杯も食べられる!
レシピID : 7303929 公開日 : 22/09/05 更新日 : 22/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート