もう剥がれない!ピーマンの肉詰めの画像

Description

ピーマンと肉が剥がれるのはもうおしまい。
たったの一工程だけで綺麗な肉詰めが出来ちゃいます!

材料 (ピーマン6個分)

1個
300g
パン粉
70~
1個
適量
塩コショウ
適量
 

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして、ボウルor耐熱容器にいれる。

  2. 2

    ❶を600w1~2分で加熱する。玉ねぎの食感を残したい方はそのままで。

  3. 3

    ❷とは別のボウルにひき肉に塩コショウをして、粘り気が出るまでよく捏ねる

  4. 4

    ❸に粗熱がとれた❷とパン粉、卵を入れてよく捏ねる。タネの完成

  5. 5

    半分に切ったピーマンの背にフォークなどで跡をつける。【注】ピーマンが割れないように、でもしっかりと跡をつけること

  6. 6

    ❺にギュウギュウにタネを詰める。【注】粉類は付けなくてよい。パサパサになるため

  7. 7

    火にかける前のフライパンに油を薄くひき、肉部分を下にして❻を並べる。テフロン加工のものならひかなくても大丈夫です。

  8. 8

    ❼を弱火中火で5~7分程じっくりと焼いていく。(時間は調整してください)

  9. 9

    焼けたらひっくり返しピーマン部分を弱火中火で5分程焼いていく。

  10. 10

    焼き目がついたら再度ひっくりかえし、肉部分を2~3分程焼いていく

  11. 11

    しっかりと焼き目がついたら完成

  12. 12

    焼き目はあるけど中まで焼けてるか不安…。という場合はレンジで600w1~2分温めてみてください。

  13. 13

    最後のレンジをするとピーマンもしっとりするので、また違った食感になります

  14. 14

    【剥がれない理由】
    恐らくピーマンに傷をつけることで焼いた時に縮まなくなり、タネを押し出さないから

  15. 15

    と思っております!
    確定のお返事出来ずきすみません。

  16. 16

    ta2oさんつくれぽありがとうございます!

コツ・ポイント

・ピーマンに跡をつけることで縮こまらないので、肉と剥がれることがありません!

・弱火で焼くことでしっかりと中まで火を通し、肉汁を閉じこめます。

・パン粉の量でタネのふわふわ感が変わります

このレシピの生い立ち

粉っぽいのも、分離するのも嫌だったので…。どこかで聞いたやり方をメモしてみました。
レシピID : 7308518 公開日 : 22/09/09 更新日 : 22/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
なち☆★
すごい!本当にお肉とピーマン分離しませんでした~パン粉多めでふわふわでした。次は減らして肉々しい肉詰めピーマン作ります(´д`)

つくれぽありがとうございます✨フワフワな肉詰めも美味しいですよね!次はジュワーな肉詰めをぜひ!

初れぽ
写真
ta2o
庭でできたジャンボピーマンの裏にフォークで穴を開けるだけで、確かにはがれにくくなっている。なぜ?

つくれぽありがとうございます✨やっとお返事出来ました…。お庭にピーマンがあるなんて羨ましいです!私も不思議だなぁって思ってます!