ナッツ系ビスコッティ vol.2の画像

Description

「ナッツ系ビスコッティ」と基本的に同じものだけど、違う材料で作ってみました。オーガニックアーモンドバター高いんだもん!

材料 (20個くらい)

1 3/4カップ
★アーモンドミール
3/4カップ
★ぺーキングパウダー
小さじ2
★塩
小さじ1
◎砂糖
1/2カップ
◎はちみつ
大さじ2
◎レモンピール
1個分
◎レモン汁
大さじ1
◎バニラエッセンス
小さじ1
◎オリーブオイル
1/4カップ

作り方

  1. 1

    オーブンを華氏350度(180度Cくらい)に暖めておく。

  2. 2

    クルミをフライパンで時々混ぜながら中火炒る。いい匂いがしたら止めてボールかなんかにいれおく。3分くらいかな。

  3. 3

    ★の材料をボールに入れてよく混ぜておく。◎の材料は別の大きいボールに入れて泡だて器でよく混ぜる

  4. 4

    ◎の入った大きいボールに★の粉たちを入れて泡だて器でよく混ぜる。かなり硬いのでハンドミキサーとかがお勧め。

  5. 5

    ④に、ざくざく刻んだクルミをいれて混ぜる。シリコンのヘラとかで混ぜるといいかも。

  6. 6

    クッキーシートにパーチメントペーパーをひくて、そこに⑤を10センチ幅に細長くドロンと乗せる。

  7. 7

    写真

    10センチ幅のかまぼこみたいな形にするので、濡れた手で形を整える。私のはかなりつぶれてるけど、これでパーフェクト!

  8. 8

    350度(180度C)になってるであろうオーブンに⑦を入れて、待つこと30分くらい。

  9. 9

    ⑧が固めのパンみたいに変身して出てくるので、それをワイヤーラックかなんかにおいて完全に冷ます。20分とか。

  10. 10

    ⑨が冷めたら、またオーブンを350度ONして、1.5~2センチ幅にフランスパン切る感じで斜めスライス。パンきりナイフでね

  11. 11

    ⑩をさっきのパーチメントペーパーに乗せたいとこだけど、結構汚れてると思われるので、新しいペーパーを使ってみてください。

  12. 12

    切り口を下にして、一枚一枚並べてね。で、またオープンでこんがりキツネ色っぽく焼くこと15分くらい。

  13. 13

    ⑫を冷ましてから、コーヒーやエスプレッソ、ラッテなどと頂いてください。

  14. 14

    チョコを塗りたい方は、ビスコッティが冷めてから、湯煎で溶かしたチョコ塗って、冷蔵庫で冷やしてね。

  15. 15

    保存法:カリカリ、ガチガチが特徴なので、湿気にやられると、「ちぇっ」ってなるから、空気入らない入れ物に入れてといてね。

コツ・ポイント

アーモンドミールは、アーモンドを砕いて粉にしたものなので、ナッツを砕いた粉ならなんでもOKだけど、アーモンドとピーカンしか見たことない。⑨の時に、買い物とかいっちゃったり、ご飯作ったりしててもいいよ!

このレシピの生い立ち

アーモンドバターで作っておいしかったんだけど、オーガニックアーモンドバターの値段がめっちゃ上がって手がだせないから。で、たまたまピーカンミールをリーズナブルなお値段で発見したから。
レシピID : 731635 公開日 : 09/02/10 更新日 : 16/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート