チーズマヨエッグトースト(先のせ)

チーズマヨエッグトースト(先のせ)の画像

Description

マヨネーズトースト エッグトースト 朝食 絶品トースト

材料

1個
大さじ1
塩こしょう
少々
マヨネーズ
大さじ1
パン粉(お好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    食パン表面の耳に4カ所切れ目を入れる。もしくは耳を切り落とす。

  2. 2

    写真

    食パンの両面に霧吹きで水分を吹き付ける。裏面は多めに。

  3. 3

    【ポイント1】表面は具をのせるのでパサパサになりにくいですが、裏面はパサつくので多めに霧吹きをかけます。

  4. 4

    写真

    ボールに卵を割り入れ、牛乳と塩こしょう少々を入れてかき混ぜる。

  5. 5

    写真

    フライパンを中火にかけ、マーガリンを入れてとけたら、卵を入れる。軽くかき混ぜながら、半熟フワフワの状態で仕上げる。

  6. 6

    写真

    【ポイント5】フワフワの柔らかい状態でフライパンから取り出す。焼きすぎるとボソボソの炒り卵になります。

  7. 7

    写真

    スクランブルエッグにマヨネーズを入れてかき混ぜる。

  8. 8

    写真

    食パンにスライスチーズを1枚のせ、⑥をのせる。

  9. 9

    写真

    好みでマヨネーズ(分量外)とパン粉を振りかける。

  10. 10

    写真

    トースターを予熱で温めてからパンを入れる。【ポイント3】食パンの水分が失われることを防ぐため。

  11. 11

    写真

    裏に焼き目がついていますが、表は焼き目がついていません。この状態でも十分美味しいよ。

  12. 12

    写真

    表のマヨネーズに焼き目をつけるには、パンの下にアルミホイルを敷いてさらに焼く。【ポイント4】パンの裏が焦げるのを防ぐ。

  13. 13

    写真

    マヨネーズに軽く焼き色がついたら完成♪

  14. 14

    写真

    「焦がしマヨエッグトースト(後のせ)」もオススメです。レシピID : 7320472

コツ・ポイント

マヨネーズに焼き目をつけると、酸味が飛んでコクと旨みが加わり、味変します。
パンがパサパサにならないように水分を補給しておくこと、マヨネーズの焼き目をつけるために、パンの下にアルミホイルを敷いてさらに焼くこともポイントです。

このレシピの生い立ち

中学校の時から30年以上作ってきたマヨネーズパン。マヨネーズの焦げ、スライスチーズ、スクランブルエッグが一体となって、激うまです♪柔らかいマヨ卵のおいしさを味わえる「焦がしマヨエッグトースト(後のせ)」もオススメです。皆さんはどっちが好み?
レシピID : 7322271 公開日 : 22/09/30 更新日 : 22/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Yokchina
電子レンジだけで、美味しかったです♡