生鮭と小松菜のクリームパスタの画像

Description

秋に生鮭の出回るシーズンに作りたい

材料 (2人分)

生鮭切り身
2切れ
塩(鮭の臭み抜き用)
4振り程度
140g
2束
100g
バター
10g
パスタの茹で湯
2L
塩(パスタの茹で湯用)
30g
オリーブオイル
小さじ2
白だし
小さじ1
黒コショウ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鮭の皮を引き、一口大に切り、塩を振って10分置き、流水で洗ってペーパータオルでふき取る

  2. 2

    写真

    小松菜は5センチ長さにきる。
    玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする

  3. 3

    写真

    にんにくをみじん切り、ゴルゴンゾーラの分量を量っておく

  4. 4

    写真

    フライパンにバターを入れ、中火で加熱し、鮭を皮目だった面から焼き、7分火が通ったら、裏返し、火を通し、一旦取り出す

  5. 5

    写真

    フライパンの油は捨て、ペーパータオルでふき取り、オリーブオイルを入れ、弱火でニンニクを炒め、玉ねぎを加え中火で炒める

  6. 6

    写真

    大きな鍋に水を2L入れ、1.5%の食塩を入れ沸騰させる。
    パスタを入れ、表示時間の1分短くゆでる

  7. 7

    写真

    玉ねぎが炒まれば、生クリーム、ゴルゴンゾーラを入れ、白だしを入れ、中火で生クリームを半量に煮詰める

  8. 8

    写真

    パスタの茹で湯に小松菜を入れて、芯は1分、葉は30秒茹でてあげておく

  9. 9

    写真

    パスタを湯切りして、フライパンに移し、中火で1分ほどソースと絡める。
    ソースとなじめば小松菜を入れて混ぜ合わせる

  10. 10

    写真

    鮭をフライパンに入れる。
    形が崩れるので、混ぜない。

  11. 11

    写真

    器に盛り付け、黒コショウをひく

コツ・ポイント

結構コツとポイントがあります
・生鮭の臭みを取るための下処理を必ずしましょう。
・ゴルゴンゾーラは塩味と隠し味に使っています。使わない場合は塩味調整必要です
・生鮭を焼いた油はしっかりふき取る
・パスタの茹で湯の塩分濃度1.5%は重要です

このレシピの生い立ち

生鮭の出回る季節に是非作りたいパスタです。
鮭の生臭さが出ないように、またゴルゴンゾーラを隠し味に使った工夫したレシピになります。
レシピID : 7329320 公開日 : 22/10/03 更新日 : 22/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート