中華鍋で黒酢酢豚の画像

Description

黒酢を使った酢豚です。1人分になるように調整しています。

材料 (1人分)

1/4個
1/3本
にんにく
1片
1個
塩コショウ
適当
大さじ3
サラダ油(揚げ油)
大さじ3
サラダ油(揚げ油)
+大さじ2
糸唐辛子(あれば)
適当
合わせ調味料
★黒酢
大さじ3
★醤油
大さじ2
★砂糖
大さじ2
★みりん
小さじ1と1/2
★味の素
5振り
水溶き片栗粉
小さじ1/2
大さじ1
☆ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    【準備】
    玉ねぎは1枚1枚はがして1口くらいの乱切り

  2. 2

    写真

    にんじんはタテ半分に切って暑さ5mmくらいの薄切り斜めスライス

  3. 3

    写真

    ピーマンはヘタを押し込んで半分に切ってタネをとってさらに半分に切る(つまり1/4)大きければ1/8でも

  4. 4

    写真

    にんにくは皮剥いてつぶして粗みじんしておいとく

  5. 5

    写真

    肉は厚さ半分くらいまで斜めに切れ込みを入れる。裏返して上下反転して同じく斜めに切れ込みをいれる。(じゃばらになる)

  6. 6

    写真

    肉はさらに一口大くらいに切る。

  7. 7

    写真

    大きめのボウルに肉をいれ、塩コショウふってもみこむ。卵1個、片栗粉大さじ3投入しよくもみこんでおいておく。

  8. 8

    写真

    ★を混ぜ合わせて合わせダレをつくっておく。

  9. 9

    写真

    ☆を混ぜ合わせて水溶き片栗をつくっておく(入れる直前に再度混ぜてください)

  10. 10

    写真

    油とおしした豚肉をあげるための皿+キッチンペーパーを準備

  11. 11

    写真

    カセットコンロ、油ポットと炒め油大さじ3と大さじ2、菜箸とおたま、ざる、中華鍋を用意。

  12. 12

    準備はこれで終わりなので洗い物をして片付けをしてください。

  13. 13

    写真


    カセットコンロはやや強火くらいで。油ならしをしてならし油を捨て、油大さじ3を中強火で熱する。

  14. 14

    写真

    油が熱くなったら卵漬け肉を1個ずつ投入(箸はもたつくので手でやるのがいいです)

  15. 15

    写真

    中火で肉を表裏いためる。きつね色になったらキッチンペーパー皿にとる。

  16. 16

    写真

    ここからおたまで。キッチンペーパーで拭いて鍋をきれいにして油を追加(大さじ2)して中強火で熱くする。

  17. 17

    写真

    ニンジン炒める
    →わりとすぐ玉ねぎ
    →わりとすぐピーマン
    投入して炒める(油通し的に)
    それぞれ30秒ずつくらいか

  18. 18

    写真

    炒めすぎもダメだが火の通しが甘いのもダメなので匙加減に注意!
    いたまったら火を止めて野菜をいったん外のざるにだす。

  19. 19

    写真

    油を小さじ1くらい残して余分な油を捨て、再び中強火でニンニクを投入し香りを出す

  20. 20

    写真

    合わせ調味料を投入して沸かす。

  21. 21

    写真

    沸いたら弱火にして水溶き片栗をよく混ぜてから投入。沸かしてとろみがついたら・・

  22. 22

    写真

    肉と野菜を戻して絡めて完成

  23. 23

    写真

    皿に盛り付け。糸唐辛子があればのせるといいです。

コツ・ポイント

炒めは肉も野菜も油通し的にささっと手早くが超重要!シャキシャキ感を残してください。炒める前に準備できるものはすべて準備してから炒めはじめること。

このレシピの生い立ち

リュウジさんの至高の黒酢豚をベースにしています。原作は肉だけですが、酢豚なので野菜を追加してます。
レシピID : 7342822 公開日 : 22/10/18 更新日 : 23/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♬のんのこ日和♬
酢豚いいですね👍おいしくいただきました😆onioni2004さん素敵なレシピありがとうございました💕ごちそうさまでした‼️