簡単! 万願寺唐辛子の葉で作る佃煮の画像

Description

畑の万願寺唐辛子の葉は捨てては勿体ないですよ~。ご飯とお酒のお供にどうぞ!(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)✧ウマウマ!

材料 (一品分)

万願寺唐辛子の葉
100〜150g(約一本分の葉)
有れば輪切り
大さじ1
みりん
大さじ1
素焚糖
大さじ1
醤油
大さじ2
煮干し粉
大さじ1/2
粉末根昆布
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    秋終わりに畑の万願寺唐辛子の片付けを兼ねて葉を取ります。→綺麗に二度、洗います。

  2. 2

    写真

    ザルに上げ水気を切ります。

  3. 3

    写真

    鍋にお湯を沸かし、サッと茹で(10〜20秒)、冷水か流水で色止めします。

  4. 4

    写真

    ③をギュッと絞って水気を取り、小鍋に入れます。

    全ての調味料を入れ火にかけます。

  5. 5

    写真

    強火で加熱し、沸騰したら中火弱火に落として5〜8分くらい煮ます。
    ※蓋はしません。

  6. 6

    写真

    水気がある程度無くなったら、器に盛り付け完成です。(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

  7. 7

    写真

    ご飯にのっけて食べると止まりません!^^;bキヲツケテ!

コツ・ポイント

◎今回は106gの葉の量で作っています。

◎アクが苦手な方は2回茹でてもOK!

◎万願寺唐辛子も残っていれば③で一緒に茹で、食べやすい大きさに切っておくと良いですよ!

◎葉を煮る時、強火だと硬くなりがちなので、中火か弱火で!

このレシピの生い立ち

母が万願寺唐辛子を畑から根こそぎ引き抜いて片付けしてしまったので、葉が勿体ないっ!と思い立ち…作りました。( •̀ㅁ•́;)b
レシピID : 7371773 公開日 : 22/11/20 更新日 : 22/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート