四色丼*お弁当にもの画像

Description

おうちにありそうなもので、簡単で、栄養もあって、きれいで・・・お弁当にも使えて、ということで。

材料 (4人分 それ以上)

300グラム
3/4カップ(150㏄)
砂糖
大さじ3
しょう油
大さじ3
みりん(酒)
大さじ3
4個
大さじ4
☆砂糖
大さじ2
☆だしつゆ(3倍)
大さじ2
☆みりん(酒)
大さじ1
2切れ
1/2束
◎しょう油
小さじ1/2
お好みで
お好きな量

作り方

  1. 1

    写真

    ★の調味料をなべに入れ、沸騰したところに鶏のひき肉を入れます。簡単にあくを取り、時々混ぜながら中火煮詰めます。

  2. 2

    写真

    ☆の卵以外の調味料をなべに入れ、沸騰したら溶いた卵をいれて弱火にし、菜ばしで混ぜます。汁気を残ししっとりと仕上げます。

  3. 3

    写真

    ほうれん草は洗って水気を残したまま、ラップでゆるく包み、電子レンジで1~1分半チンします。

  4. 4

    写真

    レンジから出して、根元の方のラップをめくり蛇口から水をかけて冷やします。ラップから引き抜きましょう。

  5. 5

    写真

    ほうれん草の水をしぼり、1~2センチに切ります。◎のしょう油とかつお節であえます。鮭は焼いて身をほぐしておきます。

  6. 6

    写真

    器にごはんをよそい、きれいに具を盛り付けましょう。紅しょうがを飾ります(味が引き締まりますよ)。

コツ・ポイント

甘めの味付けなので、甘くないほうが良いようでしたら、みりんを酒にして下さい。丼だけでしたら、鶏のそぼろは半分の量で足りると思います。※そぼろもいり卵も、汁気を残して仕上げます。

このレシピの生い立ち

鶏のひき肉をそぼろにして、多めに作って保存しようということで・・・ 多めに作って玉子焼きに混ぜたり、お弁当に使ったりしています。
レシピID : 737907 公開日 : 09/02/17 更新日 : 09/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート