冷めても美味しいずぼらパンの画像

Description

素朴で美味しいズボラパン大量生産。
とにかく簡単に手間をかけずに。
時間とお好みは適当に(*´꒳`*)
自分用の記録。

材料

250g
250g
Bきび糖(砂糖)
50g
B塩
6g
バター
40g
100g
(オリーブオイル)
お好み
(ハチミツ・アガベ・オリゴ糖)
お好み
(くるみとドライいちじく)
お好み

作り方

  1. 1

    写真

    ぬるま湯とドライイーストをまぜて、Aの強力粉を混ぜる。

  2. 2

    写真

    ラップをふんわりかけて、3時間前後、発酵させる。3時間くらいですごく膨らみました。冷めてもふわふわキープの為に。

  3. 3

    写真

    バターと牛乳を合わせて、レンジで温める。バターが溶けるくらい。

  4. 4

    こねる際に[使い捨てのポリの手袋など]を着用すると手につきにくくおススメです。

  5. 5

    写真


    Bの材料と③を②のボールに混ぜて合わせてこねる。
    (分量外でオリーブオイル20gとオリゴ糖10g追加)

  6. 6

    写真

    一次発酵。
    1時間前後。
    写真は1時間半くらい経ってしまいました。テキトーですƪ(˘⌣˘)ʃ

  7. 7

    写真

    ガス抜きをして、形成。
    丸めてクッキングシートを敷いたフライパンへ
    (ここでナッツやドライフルーツ混ぜても美味しいです)

  8. 8

    写真

    二次発酵
    30分〜
    室温20〜25度くらいでした)
    20度以下なら、フタをして1分くらい弱火にかけると良いと思います。

  9. 9

    写真

    弱火でフタをして焼きます。
    わが家はIHなので[火力1〜7]の[弱火3]で10分くらい。
    ぷくぷくさらに膨らみます!

  10. 10

    写真

    フタの上にクッキングシートを敷いて、フライパンを逆さまにしてひっくり返します。
    様子を見ながら弱火で10分。

  11. 11

    写真

    もちもちふわふわちぎりぱんの完成です!
    油を塗ったアルミホイルで挟んでトースターの方がよりふっくらふわふわです!

コツ・ポイント

・しっかり発酵させるとふわふわに、冷めたらもちもちになります。
・食べない分は冷めてからラップや袋に入れて保存します。
★分量はフライパン2回分くらいあるので、半分はお好みの物を入れたり、トースターで焼いたり、楽しみながら作りました^ ^

このレシピの生い立ち

旦那さんが手作りパンが好きで、大量生産のために、冷めても美味しい簡単なパンがつくりたくて作りました。
発酵時間中に家事や犬の散歩などをしてのんびりと作るのがおすすめです。
レシピID : 7387709 公開日 : 22/12/08 更新日 : 22/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート