#おせち 伊達巻の画像

Description

料亭にも負けないと自負する伊達巻♡
はんぺんを使うことでふわふわの食感と出汁•塩味も十分効いた「ふわ旨」な逸品

材料 (1本分(4~5人分))

5個
大判 はんぺん(できれば紀文)
1枚
砂糖
大さじ1~3
みりん
大さじ1
醤油
小さじ1
油(焼成用)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    FP(メタルブレード)に油以外の材料を入れる

  2. 2

    長めのパルス(い〜〜ち、に〜〜ぃ…という感じ)35回程度で攪拌し滑らかな生地を作る

  3. 3

    FPがない人はすり鉢ではんぺんをよくすり潰し、卵を1つずつ入れてしっかりとすり合わせ、調味料も加え滑らかにする

  4. 4

    ステンレスの大フライパンを中火(IR7)で温め水滴を落とし粒状に転がればOK。

  5. 5

    写真

    油を入れ全体に広げ、②の生地を流し入れる

  6. 6

    写真

    蓋をしてIR7で2分→IR3に落として12分 全体に火が通り表面が乾いたらOK
    (中火で2分→ごく弱火10~12分でも)

  7. 7

    写真

    鬼巻き簾の上に取り出して両サイドをカット
    両サイドの切落としを写真の様に置き端から巻き上げる

  8. 8

    写真

    形を整え両端に輪ゴムをかけて濡れた付近で包み冷ます。

  9. 9

    写真

    十分に冷めてから1〜1.5cmにカット

コツ・ポイント

ステンレスのフライパンは十分に温めてから使用。砂糖が多いので火加減に注意して焦がさない様に♡
甘い伊達巻が好きな方は砂糖を大3に♡甘いのが苦手な方は砂糖を大2〜1.5に♡

このレシピの生い立ち

甘い玉子焼きがあまり得意ではない我が家にとっては市販の伊達巻はお重になくてもいい存在
甘さを調節できるよとお友達が教えてくれたrecipeで作ったら毎年元旦で食べきってしまうほどに
そのrecipeを覚え書
レシピID : 7406779 公開日 : 23/01/02 更新日 : 23/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート