もちラザニアの画像

Description

もち!

材料 (1人分)

ホワイトソースの材料
10g
バター
10g
200cc
創味シャンタン(コンソメや白だしでもいい)
2g
 
ボロネーゼソースの材料
1/4個
ニンニク
1片
ハンバーグ
1個
赤ワイン
60cc
60cc
ビーフシチューのルー
6g
出汁醤油(あれば肉醤)
適量
 
その他の材料
2個
パン粉
適量
パセリ
適量

作り方

  1. 1

    ホワイトソースの作り方

  2. 2

    小麦粉10g、バター10g、創味シャンタン2gを鍋に入れ、箸や泡立て器で混ぜながら弱火で加熱する。

  3. 3

    全体がひとまとまりになったら、牛乳を20cc程度加え、混ぜるまとまったら、また牛乳を20cc程度加えを繰り返す。

  4. 4

    牛乳は合計200cc加える。中火にし、一煮立ちさせる。

    途中ソース状になってきたらゴムヘラで混ぜた方が良い。

  5. 5

    濃度が弱すぎるなら弱火で火を入れていく。それでも緩すぎるならパルミジャーノを加える。濃度が強すぎるなら牛乳を加える。

  6. 6

    ホワイトソースはちょっと緩すぎるかなぐらいが良いと思います。

  7. 7

    ボロネーゼソースの作り方
    ここでは簡易な作り方を紹介します。本格的なのはこちら ID: 7344038

  8. 8

    玉ねぎ1/4個,ニンニク1かけをみじん切りし、オリーブオイル大さじ1と炒める。

  9. 9

    残りもののハンバーグ1個とトマトペースト大さじ2、赤ワイン60ccを加える。

  10. 10

    ハンバーグを軽く崩しながら、水気がだいたい飛ぶまで煮詰める

  11. 11

    水60cc加える。水の量調整ください。ソースの量を決めます。

  12. 12

    火を消してビーフシチューのルーを6gくわえ一煮立ち
    ルーを加える量は水の量に対し、ルーの箱記載量の半分程度でOK。

  13. 13

    味をみて出汁醤油(あれば肉醤)で塩味を調整。胡椒をふる。

  14. 14

    餅ラザニアの焼き方

  15. 15

    餅を5mm厚みぐらいにスライス
    ホワイトソースを薄くひく。

  16. 16

    写真

    餅、ボロネーゼ、ホワイトソース、餅、ボロネーゼ、ホワイトソースの順で重ねていく。

  17. 17

    ピザ用チーズ、パルミジャーノ、パン粉をかける。電子レンジで1分温める。

  18. 18

    トースターで、焼き目をつける。
    焼き目がついたら、ホイルをかぶせ出力を弱にして温める。

  19. 19

    電子レンジとトースター合計10分ぐらい温めればOK。パセリを散らして完成。

  20. 20

    補足

  21. 21

    ホワイトソースの創味シャンタンをコンソメや白だしに変える場合、製品記載のスープを作る量の半量ぐらいでいいです。

  22. 22

    ハンバーグ残ってないときはひき肉100g程度に1%の塩をしてまとめてハンバーグ状に成形して焼いてください。

  23. 23

    コンビニとかのお惣菜のハンバーグで十分です。

コツ・ポイント

もち!

このレシピの生い立ち

もち!
レシピID : 7409699 公開日 : 23/01/05 更新日 : 23/06/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート