基本の恵方巻き 昔ながらの7種の具材

基本の恵方巻き 昔ながらの7種の具材の画像

Description

「昔ながら」の人気検索でTOP10入り!福を呼び込む「七福神」にちなんで7種の具材を使う昔ながらの定番恵方巻レシピです。

材料 (2本分)

【海老】
6尾
【あなご蒲焼】
1尾
【きゅうり】
1/2本
【桜でんぶ】
20g
【しいたけ・かんぴょう煮】
 しょうゆ
大さじ3
 みりん
大さじ2
【厚焼き卵】
3個
 みりん
小さじ1/2
 塩
小さじ1/4
【焼き海苔】
2枚
【酢めし】
 温かいごはん
400g
 穀物酢
大さじ2
 塩
小さじ1/4

作り方

  1. 1

    【海老】海老ははらわたを取る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(分量外)と海老を入れて、色が変わるまで茹で、水気を切る。

  2. 2

    【あなご蒲焼】あなごは縦に4当分に切る。
    【きゅうり】縦半分に切る。
    【桜でんぶ】袋から分量を取り出しておく。

  3. 3

    【干ししいたけ】
    干ししいたけはたっぷりな水で戻し、柔らかくなったら水気を切り、軸を取って細切りにする。

  4. 4

    【かんぴょう】かんぴょうはたっぷりの水で3分ほど戻し水気を切り、塩少々(分量外)をふってもみ、水で洗って水気を切る。

  5. 5

    鍋にしいたけの戻し汁と調味料、しいたけとかんぴょうを入れて中火で熱し、煮汁がほぼなくなるまで煮詰める

  6. 6

    【厚焼き卵】ボウルに卵と調味料を入れてよく混ぜ、卵焼き器に油を引いて(分量外)卵半量ずつ入れて焼いて巻き、縦4本に切る。

  7. 7

    【酢めし】
    ボウルに温かいごはんを入れて、調味料を混ぜ合わせたものをまわしかけて素早く混ぜ合わせる。

  8. 8

    【海苔に酢めしをのせる】巻き簀に海苔をのせ、その上に酢めしをのせ、上3センチ程残して均等に薄く伸ばし広げる。

  9. 9

    【具材をのせる】中央より下側に具材をのせていく。

  10. 10

    【巻く】
    指で具材を押さえながら巻き簀ごと巻き、最後まで巻いたら、巻き終わりを下に上からぎゅっと押さえて形を整える。

  11. 11

    もう一本巻く。

  12. 12

    写真

    切り分けてもOK。お弁当にもおすすめです。

コツ・ポイント

最後の巻きを失敗しないようにするには、具材を半分から下にまとめること。上まで置いてしまうとはみ出てしまいます。最後にぎゅっと押さえて形を整えるのも大切です。
しいたけやかんぴょうなどは時間がかかりますが、あるとおいしく仕上がります。

このレシピの生い立ち

節分の恵方巻きを昔ながらの具材で作りたくて作りました。優しい味でおいしいです。
レシピID : 7436307 公開日 : 23/02/02 更新日 : 24/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート