やたらとささみの寒天よせの画像

Description

長野の郷土料理である「やたら」とささみを使い、暑い日でもさっぱり食べられるレシピです。副菜にもおつまみにもなります。

材料 (2人分)

1/2本
1/2個
大根のみそ漬け
15g
1個
2本
3g
400cc
白だし
大さじ2
少々
塩麹
小さじ1/2
小さじ2

作り方

  1. 1

    ささみはスジを取り、塩麹と酒をよく揉み込んで15分ほど置く。

  2. 2

    なすは5mm角に切って水に5分ほどつける。きゅうりも5mm角に切る。

  3. 3

    5分経ったらなすの水気を切ってきゅうりと合わせ、塩を振り(分量外)水気をよく絞る。

  4. 4

    大根のみそ漬け、みょうがは微塵切りにして3と合わせておく。

  5. 5

    ささみを耐熱容器に入れて600Wのレンジで3分加熱し、手でよくほぐしておく。

  6. 6

    鍋に水、白だし、塩を入れ加熱し、寒天を入れてよく溶かす。

  7. 7

    具材を全て入れ、軽く混ぜたら容器に流し、冷蔵庫で冷やし固める。

  8. 8

    切り分けるなどして盛り付ける。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

令和4年度「発酵レシピコンテスト」応募作品
レシピID : 7440116 公開日 : 23/02/22 更新日 : 23/02/22

このレシピの作者

長野県
信州の風土を味わってみませんか?
自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート