ごぼうが主役の五目煮〜冬の腸活〜の画像

Description

ごぼうは腸の大掃除に大活躍してくれる食材。洗うと手が汚れるのが…と思う方は1度で大量調理して保存しましょう

材料

細めのごぼう
4本
茹で大豆
1袋
1袋
1/2本
砂糖
大匙1
出汁の袋
1袋
適量
醤油
大匙2
出汁の素
適量
20g
ご飯

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼう→土汚れをたわしで落し、細めだったので大豆大の大きさに乱切りし、2回すすぎ洗いします。その他の材料も大きさ揃えます

  2. 2

    写真

    蒟蒻は棒状に切り、手で大豆大にカット

  3. 3

    写真

    固形材料を全て入れ、砂糖、出汁の袋を入れ、水は材料上1cm位に調整します(ごぼう色に)沸騰したら蓋して中火で15分

  4. 4

    写真

    ごぼうが柔らかくなったら、水分量が多ければ少しすくいとり、醤油と出汁の素で味を調えます(塩昆布を入れる場合は薄めで)

  5. 5

    写真

    少し煮詰めたら、最後に塩昆布を投入し混ぜて完成

  6. 6

    写真

    小鉢より

  7. 7

    写真

    ご飯に

  8. 8

    写真

    のせて、五目混ぜご飯がオススメです

コツ・ポイント

★細めのごぼうがオススメ
★甘さ控えめなので甘いのが好きな方は砂糖多めで調整してください
★ごぼうのだしが効いている煮汁をご飯にかけても美味しい

このレシピの生い立ち

日本人は腸が長いから牛蒡、蒟蒻は定期的に食べた方が良い。誰に教えてもらったかは覚えていませんが、それ以来牛蒡か並んでいるとかごへ入れています。しかし、処理が面倒なので放置気味。だから大量調理して、作り置きがオススメです。
レシピID : 7452638 公開日 : 23/02/18 更新日 : 23/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート