簡単  白玉きなこ  の画像

Description

簡単に作れる三時のおやつです!

材料

50g
砂糖(きな粉に混ぜる用)
お好みで
お好きな量
氷水(白玉を冷やす用)
☆黒糖(黒蜜用)
50g

作り方

  1. 1

    白玉粉50gと水45gを混ぜ合わせ、耳たぶ位の硬さにします。
    (基本、白玉粉の袋の裏に書いてある白玉の作り方でok)

  2. 2

    お湯を沸騰させる。
    白玉粉を2cm位に手で丸めてお湯に入れる。

  3. 3

    しばらく茹でると白玉が浮いてくるので、そこから2~3分経ったら氷水にあげます。
    (茹でて膨張した白玉が縮んで締まります)

  4. 4

    白玉が冷えたらお皿に盛ります。
    きな粉にお好みでお砂糖を混ぜてかける。
    黒蜜をかけるとさらに美味しいです!

  5. 5

    【黒蜜】
    黒糖50gと水50gを混ぜ、黒糖の塊が無くなるまで煮詰めれば完成!
    ※始めに作って冷やしておくのがオススメ

コツ・ポイント

黒蜜の作り方も載せてますが、黒糖がお家にない方はきな粉だけかけるのもオススメです!
スーパーの製菓コーナーに黒蜜が売ってますのでそれをかけるのもいいと思います。

白玉が余ったらみたらしのタレを作ってみたらし団子にするのもいいですね!

このレシピの生い立ち

夜中に思いついて次の日作ったのをそのまま載せました笑
レシピID : 7457427 公開日 : 23/02/23 更新日 : 23/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ブランディ
黒蜜は売っていなくて無しですみません。久々の白玉美味しかったです♪

つくれぽ嬉しいです!ありがとうございます!