【 明太子大根もち 】の画像

Description

細切りの大根の食感、ふにょっとした生地の柔らかさ、辛子明太子の辛味と旨味、マヨポンで食べると最高です!

材料 (1枚分)

ひとつまみ
50g
辛子明太子(切れ子)
25g
日清オイリオ キャノーラ油
大さじ1
小1本(切ったら大さじ1くらい)
マヨネーズ
適量
ポン酢醤油
適量

作り方

  1. 1

    大根を水で洗って水気を切る。大根を3mm×4cmぐらいの細切りにして、塩を振って5分置く。5分置いたら水気を絞る。

  2. 2

    大根葉を水で洗って水気を切って、3mm幅ぐらいに切る。大根おろしを作る。

  3. 3

    ボウルに大根おろし、大根の細切り、だんご粉、大根葉を入れて混ぜ合わせる。辛子明太子を入れて混ぜる。

  4. 4

    写真

    スキレットを中火にかけて、オイルを入れてなじませて、【3】の生地を入れて、生地の厚さを1cm強ぐらいに均一に丸くならす。

  5. 5

    中火で焼いて、生地の周りが香ばしい焼き目が付いたら、ヘラを使ってひっくり返す。中火で1分焼いて、中弱火で4分ほど焼く。

  6. 6

    写真

    裏面も香ばしい焼き目が付いたら、ひっくり返して、食べやすくヘラで切って、マヨネーズとポン酢醤油をかけたら出来上がり♪

コツ・ポイント

だんご粉の分量を換えると、食感も変わってそれぞれ美味しいです。
35g ふにょな柔らかめ。ひっくり返す時にヘラで持ち上げた時に早めにしないと形崩れる。
50g ふにょな食感。ひっくり返す時簡単。
80g ふにっと食感。やや弾力出て来る感じ。

このレシピの生い立ち

前に長いもをすりおろして、辛子明太子とちくわと入れて焼いたことがあって。今回は大根もちで作ってみたいなと思って作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。
レシピID : 7462206 公開日 : 23/03/01 更新日 : 23/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート