ルーから作る『昭和風の黄色いカレー』

ルーから作る『昭和風の黄色いカレー』の画像

Description

ちょっぴり和風テイストのスープで煮込んだ、ほっこりとした素朴な味が懐かしいカレーライスです♪

材料 (2人分)

ルーの材料
バター
大さじ1
サラダ油
大さじ1
米粉又は小麦粉
米粉…大さじ2.5 / 小麦粉…大さじ3
カレー粉(カレーパウダー)
大さじ2と1/2〜3
ターメリックパウダー(有ればで可)
小さじ1
豚肉(バラ薄切りやこま肉等)3cmくらいにカット
150g
生姜みじん切り
1片分
調味料等
サラダ油
大さじ1弱
鶏がらスープ
500ml(湯500ml+スープの素…小さじ3)
大さじ1
みりん
大さじ1
麺つゆ
大さじ3
ケチャップ
大さじ1
中濃ソース又はウスターソース
大さじ1
大さじ2〜3
片栗粉…小さじ1+水…小さじ2

作り方

  1. 1

    ◾️ルー
    フライパンにバターとサラダ油を入れて火にかけ溶かしたら米粉を加える。

  2. 2

    写真

    1を弱火で5分程度褐色になり香ばしい香りがしてきたら火を止める。

  3. 3

    写真

    2にカレー粉とターメリックを加え、ルーは熱くなっているので余熱で練るように混ぜてボウル等に移しておく。

  4. 4

    鍋を用意して、サラダ油大さじ1弱とニンニク生姜を入れ、香りだ立つまで30秒〜1分程度炒める。

  5. 5

    4に豚肉を加え、中火で豚肉が8〜9割火が通るまで炒め、一度皿等に上げておく。

  6. 6

    5の豚肉を炒めた鍋に玉ねぎを加えて半透明になるまで炒める(油が足りないようなら加減を見て少し加える)

  7. 7

    6にじゃがいもとにんじんを加え1分程度炒める。

  8. 8

    7に鶏がらスープの素+湯を加え、沸々するまで煮る。途中で灰汁を取り除く。

  9. 9

    8に工程3で作ったカレー粉を加える。加え方は3のカレー粉に少しずつ煮汁を加えながら溶かし、数回に分けて鍋の中に入れる。

  10. 10

    9に牛乳以外の調味料の材料を加え、中弱火で10分程度煮る。

  11. 11

    10に牛乳を加え、白っぽさが消えて煮汁に艶が出てくるまで5分程度煮る。

  12. 12

    とろみが足りないようなら水溶き片栗粉を加えてとろみを付けて完成。

コツ・ポイント

カレールーを煮汁に加える時は、少しずつ煮汁をルーに加えて溶かして加えてください。
仕上がりを見て、とろみが足りない場合は水溶き片栗粉を少量加えてください。

このレシピの生い立ち

コンソメやブイヨンベースの洋風では無い、鶏がらスープの素をベースにした優しい味の懐かしい風味のカレーが食べたくなり作ってみました。
レシピID : 7486836 公開日 : 23/08/08 更新日 : 23/08/08

このレシピの作者

フォレストヒル
クックパッドアンバサダー2023
アンバサダー歴2021〜
ご訪問ありがとうございます。

*世界の料理を、なるべく本来の風味を残しつつ日本の材料で作れるレシピが多めです。

*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。

Instagram:
https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート