和食の定番!里芋の煮っころがし♡の画像

Description

和食の定番!1番簡単な煮っころがしです。ねっとりした食感が美味しい♡

材料

大7~8個
塩(ぬめり取り)
ひとつまみ
☆出し汁
200mI
☆砂糖
大さじ1
☆醤油
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    里芋は土を洗い流しペーパーで水気を拭き取り皮を、むいて1口大に切ります。サッと濡らして塩で揉んで滑りを洗います

  2. 2

    写真

    里芋を鍋に入れ被る位の水を入れ、弱~中火で7~8分下茹でして、サッと洗って余分な滑りを除きます。

  3. 3

    少し固いけど竹串が通る位までは茹でて下さい。

  4. 4

    写真

    鍋に☆を入れて中火にかけて、一煮立ちしたら里芋を入れます。

    茹でた鍋を使う場合は1度付いたぬめりを洗ってから使います。

  5. 5

    写真

    落し蓋をして、弱火で20分位煮ます♪
    今度は竹串がスッと通れば煮えてます♡

  6. 6

    味をしっかり絡ませたい時は❺の後里芋を転がしながら強火で鍋を揺すりながら絡ませて下さい。

  7. 7

    写真

    器に盛りつければ出来上がりです♡

コツ・ポイント

落し蓋は、ホイルやクッキングシート等で♪

下ごしらえは大切です♪塩で、もみ、下茹でをすればぬめりが取れて味染みも良くなりますよ♪

このレシピの生い立ち

煮っころがしにぴったりな里芋が出ていたので久しぶりに主人の好きな
煮っころがしを作りました。
ザッ♪和食の定番ですよね♡
甘辛な里芋で、ねっとり感を味わいました。
レシピID : 7503359 公開日 : 23/04/13 更新日 : 23/04/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート