グルテンフリーなキャロットケーキの画像

Description

グルテンフリーのキャロットケーキです。ホワイトソルガムを使用する事で、より穀物感が出て美味しく仕上がります。

材料 (15㎝丸型1台分)

作り方

  1. 1

    写真

    レーズンをぬるま湯に浸けて置いておきます。

  2. 2

    写真

    粉類Aをひとつのボウルにまとめておきます。

  3. 3

    写真

    粉類とは別のボウルに卵を割り入れて泡立て器で混ぜます。

  4. 4

    写真

    Bを入れ混ぜます。

  5. 5

    写真

    皮ごと人参をすりおろし、混ぜます。ヘタをつけたまますりおろすと、最後まで安全に無駄なくすりおえますよ。

  6. 6

    写真

    ヘラに持ち替え、粉類を入れて下からすくい上げるように混ぜます。気になる方は粉類を振るってください。

  7. 7

    写真

    水気を絞ったレーズンとクルミを入れ混ぜます。

  8. 8

    オーブンを180℃に予熱します。

  9. 9

    写真

    型にクッキングシートを敷き、生地を型に流し入れます。レーズンは焼くと苦くなるので、なるべく生地の中に隠してください。

  10. 10

    予熱が終わったら、180℃で40分程焼きます。竹串を刺し、生地が付いてくる場合は焼き時間を追加してください。

  11. 11

    写真

    熱いうちに型から出し、クッキングシートを外しておきます。キッチンペーパーを湿らせ、ケーキを包んで粗熱を取ります。

  12. 12

    焼き立てはサクフワ。
    切り分けラップをし、冷蔵庫で冷やすとズッシリしっとりになります。

コツ・ポイント

牛乳がない場合は米油60gでも作れます。
ホワイトソルガムがなければ、米粉100gでも大丈夫です。
レーズンとクルミは、ノンオイル、塩分不使用の物をススメします。
焦げそうな場合は、アルミホイルを被せてください。

このレシピの生い立ち

なるべく身体に優しいものをテーマに。
米油の量を抑えたくて牛乳を入れました。
また甜菜糖の量を抑えめにし、レーズンたっぷり使用しています。
ホワイトソルガムを使用した事で、穀物感が増しとても食べやすくなっています。
サクフワ&しっとり。
レシピID : 7514631 公開日 : 23/04/26 更新日 : 23/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート