くるみ入り練りがんづき(宮城県)の画像

Description

お茶うけや農作業の合間のおやつに食べられてきた、宮城のご当地グルメ
材料を混ぜて蒸すだけの簡単レシピです♪

材料 (16×14×4cmの耐熱容器1つ分)

150g
Aきび砂糖
120g
A塩
ひとつまみ 1.5g
150ml
食塩不使用くるみ
70g

作り方

  1. 1

    ボウルにAを入れ、泡だて器で塊をつぶすようにしてよく混ぜ合わせる

  2. 2

    だまが出来ないよう、水を数回に分けて加えその都度よく混ぜる

  3. 3

    耐熱容器に流しいれ、上からくるみを全体にのせ、蒸気の上がった蒸し器中火で約30分蒸したらでき上がり

コツ・ポイント

蒸上がって粗熱が取れたら、型から外しカットします。
小さなシリコンカップ等で作ると、カットする手間が省けます(その場合、蒸し時間は調整してください)
更に黒ごまをふっても、風味豊かに仕上がります

このレシピの生い立ち

宮城の外郎のようなもっちりがんづきが好きで、レシピを考えました。
同じがんづきの名でも、岩手はふっくら蒸しパンのよう。
もちろん!どちらも美味しいです。
レシピID : 7514806 公開日 : 23/04/26 更新日 : 23/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート