バスマティ米で豆ご飯の画像

Description

旬の豆ご飯をバスマティ米で★ご飯はサラサラと食べやすく、クミンと豆の相性も抜群!

材料 (2〜3人分)

バスマティ米
1合
小さじ1/2
豆のゆで汁
400cc
米油
小さじ2
クミンシード
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    バスマティ米は洗わず、水に30分程浸水させ、ザルにあげておく。

  2. 2

    写真

    塩を加えたお湯で鞘から出した豆を湯掻く。

  3. 3

    写真

    沈んだ豆が7割程浮かんできたら火を止め、そのまま置いて豆に水分を含ませる。
    ※ゆで汁は米の炊飯で使います。

  4. 4

    写真

    鍋に米油をしいてクミンシードをテンパリング
    クミンシードがふっくらするまで弱火にかけます。

  5. 5

    写真

    米を加え、中火で1分程炒める。
    米が少し透明になってくるまでが目安。

  6. 6

    写真

    豆を加え、サッと混ぜ合わせる。

  7. 7

    写真

    ゆで汁を加える。ゆで汁が400ccに満たなければ水を足してOK。
    ゆで汁で豆の風味と塩気をプラスします。

  8. 8

    写真

    蓋をして弱火に落とし、12分炊飯。

  9. 9

    写真

    炊飯後10分程蒸らしたらご飯を混ぜ合わせて完成★

コツ・ポイント

バスマティ米の炊飯は米1に対し水2がおすすめです。

このレシピの生い立ち

大好きな豆ご飯です。旬の時期になると必ず炊くのですが、主人のダイエットのため我が家は低GI食となり長粒米に切り替えました。
それでも食べたい豆ご飯。
レシピID : 7514956 公開日 : 23/04/26 更新日 : 23/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート