海外仕様:エシャロットで甘酢らっきょう

このレシピには写真がありません

Description

海外仕様、らっきょうの甘酢漬けをエシャロットで代用する。

材料 (20~30人前)

1kg
塩漬け用漬け汁
エシャロットの10%
エシャロットの20%
塩抜き用漬け汁
エシャロットの30%
砂糖
エシャロットの30%
甘酢漬け用漬け汁
エシャロットの80%
砂糖
エシャロットの40%
鷹の爪
2本
道具類
漬物容器
1器
落し蓋
1枚
重石
エシャロットの1.5倍~2倍重量
保存瓶
計2.5リットル分

作り方

  1. 1

    これはほぼ志の島のままなので、上げない(?)。

  2. 2

    日本でラッキョウと言うと、しばしば若いエシャロットが売られている場合があったりするほど、ラッキョウとエシャロットは、…

  3. 3

    …「互換性が高い」と思われる。なので、日本式に、エシャロットを甘酢漬けにする。

  4. 4

    2カ月ほどかかる。

  5. 5

    「志の島忠/日本料理 惣菜事典/講談社/1979」

  6. 6

    1.エシャロットを塩漬けにする。塩漬けとして、食べられる。洗ったエシャロットは頭と尻尾を切り離し、薄皮を剥いでおく。

  7. 7

    2.ボウルにエシャロットと、塩の半量を入れてよくまぶし、漬物容器に入れ、塩の残りをかぶせ、酢を全量、回しかけ、落し蓋、…

  8. 8

    重石をする。落し蓋の入手は難しいので、適正サイズの板をプラスチックフィルムで覆って用いるのがいいと思う。…

  9. 9

    …生のままの板だと、木材の種類によって、しばしば樹液が出てくる場合があるが、どの木から出てくるのか、教えてくれず、…

  10. 10

    …嫌みだった。

  11. 11

    塩漬けは2週間前後。水が上がってきたらよし。漬かったら食べられるのは、上述の通り。

  12. 12

    3.塩抜き塩抜きの漬け汁は煮立ててから冷ましておく。エシャロットは、ざるで水けを切っておく。容器に、エシャロットと…

  13. 13

    …漬け汁を入れて落し蓋をしておく。2週間程度。

  14. 14

    4.甘酢漬けにする。漬け汁の甘酢は煮立てて冷ましておく。エシャロットはざるで水を切っておく。煮沸消毒した保存瓶に、…

  15. 15

    …エシャロットと漬け汁を入れて蓋をする。1か月で食べられる。

  16. 16

    (記:6:24 2023/05/22)

コツ・ポイント

意外と、容器の調達が一番「難」かもしれない。塩漬けは、オカカまぶしにするといいらしい。

このレシピの生い立ち

海外で、ラッキョウの甘酢漬けを賞味するために。
レシピID : 7535547 公開日 : 23/05/22 更新日 : 23/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート