冷めても美味な作り置きおかず小松菜の炒め

冷めても美味な作り置きおかず小松菜の炒めの画像

Description

幼稚園児~大人まで小松菜の苦味を気にせずに食べれる味つけです1:1:1にしたいけど小松菜から水分出るのでめんつゆ多めです

材料 (3~4人前)

1束(1袋)
1株
二枚入り(一袋)
ゴマ油(炒め用)
大さじ1
★めんつゆ
大さじ2
★砂糖
大さじ1
★酒
大さじ1
★鶏ガラスープ顆粒
小さじ1
★生姜すりおろし
1片(チューブでも2㎝でもOK)
★ニンニクすりおろし
少々(チューブ1㎝でもOK)

作り方

  1. 1

    写真

    ゴマ油で厚揚げをこんがりと焼き色つけます。

  2. 2

    写真

    小松菜は洗って切る時に茎と葉を分けておくと便利です。

  3. 3

    写真

    厚揚げがかりっと焼き目ついたら小松菜の茎を入れ中火~少し強火でじゃんじゃん炒めていきます。

  4. 4

    写真

    シメジは冷凍してたのを使いました。

  5. 5

    写真

    ★のタレも合わせておきます。

  6. 6

    写真

    全体がしんなりするまで炒めてから

  7. 7

    写真

    葉っぱを入れ★のタレを入れて、一気にフライパンをあおるように炒めます。

  8. 8

    写真

    全体にタレが絡んだら火を止めます。

  9. 9

    写真

    お皿に盛り付け完成です。常備菜として冷蔵庫で2~3日保存も可能です。

コツ・ポイント

★のタレを準備している間に厚揚げは両面きつね色でカリッとなるまで焼き色を付ける。小松菜の茎を入れたら強めの中火でシメジやえのきなどガンガン入れて炒め全体がしんなりしたら葉先と★のタレを入れて全体を混ぜる。

このレシピの生い立ち

20年前から便秘解消レシピとして☆小松菜1束、☆シメジ1株、☆えのき1株を炒めて1人でこの量を1日で食べてました。今では卵でとじたり色んな味つけで材料を増やしたり減らしたりアレンジしてますが、一番家族が好んで食べる味つけを覚え書き投稿します
レシピID : 7579836 公開日 : 23/07/17 更新日 : 24/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
はるぴす。
家に材料が揃っていたので作りました!簡単で美味しくて、最高です(*^^*)

作って頂き感謝です!小松菜炒めは作り置きおかずとし作って冷蔵庫に常にあります。お肉入れたり豆板醤入れたり重宝しますよ~。

写真
★☆★アリエル★☆★
食べやすい優しい味付けでした♪

私はお酒を飲むのでついつい濃い味付けになってしまいます。食べやすいとか優しい味付けと言われるとホッとします。つくレポありがとう!

写真
♪FaFa♪
しめじ入ってませんがとてもおいしかったです

しめじはおまけで無くてもOK!!厚揚げと小松菜あればそれで十分ですよね!レポありがとうございます。

写真
ヨシヨッシー
美味しかったです!

喜んで頂けたら光栄です。レポありがとうございます。