玄米ご飯で甘酒✨下戸の私もノンアルコール

玄米ご飯で甘酒✨下戸の私もノンアルコールの画像

Description

玄米ご飯から甘酒を作ります。
甘酒として、甘味料として、ビタミンB群や各種アミノ酸、コウジ酸等が作られ✨まさに飲む点滴✨

材料

玄米ご飯(炊いたもの)
200g
沸騰した湯
200cc(g)
熱湯
200cc(g)
米こうじ
150g
使用器具
フードプロセッサー(ミキサー)
容器熱湯消毒
炊飯器
お釜熱湯消毒
ゴムベラ
熱湯消毒
ふきん(不織布も可)
熱湯消毒
保存用タッパー
熱湯消毒

作り方

  1. 1

    炊いた玄米ご飯200gと沸騰した熱湯200gをフードプロセッサー(ミキサー)にかけトロトロにする。

  2. 2

    炊飯器の釜に1を熱湯消毒したゴムベラ等でかき集めて入れ、更に熱湯200cc(200g)を加え混ぜる。

  3. 3

    2を温度計で測り、65℃になったら、乾燥米こうじ(ばら麹)を150g加え、ゴムベラでよく混ぜ合わせ、炊飯器にセットする。

  4. 4

    写真

    ふきんを熱湯消毒し、硬く絞り炊飯器の釜にふきんで蓋をして、炊飯器を保温にしてスタートする。
    炊飯器の蓋は閉めない。

  5. 5

    6〜8時間保温状態にし、時々混ぜ温度を測り60℃前後を保つ。
    出来上がったら、熱湯消毒をしたタッパーに小分けして入れる。

  6. 6

    写真

    麹のつぶつぶは残り玄米がトロトロの甘〜い甘酒ができました。
    甘すぎる場合は、氷水で割って飲んでください。

  7. 7

    直ぐに、飲まない、使わない分は冷凍庫保存。
    凍った甘酒を使う分だけスプーンですくって使用する。
    麹菌は冬眠した状態。

  8. 8

    写真

    純リンゴ酢を買ったのですが、飲みにくいなーと感じていました。冷凍したこの甘酒を加えて水で割ったらめちゃくちゃ合います!✨

コツ・ポイント

使用する器具は熱湯消毒して、使います。
65℃で生き残る雑菌は少ないですが、出来る限り麹が生き生きする環境に整えれば、玄米ご飯が甘味料並に劇的に変化します。
玄米ご飯はでんぷん質が糠(ぬか)に包まれた状態なのでフードプロセッサーにかけます。

このレシピの生い立ち

甘酒の「酒」に怯えて手が出せなかった、超ド級の下戸ですが、調べてみると、ご飯から麹で作る甘酒にはアルコールが含まれていないと解り、作ってみました。
腸活する者に最適な甘味料。白米ではなく玄米から甘酒を作ればスーパーフードへと格上げされます!
レシピID : 7594974 公開日 : 23/08/07 更新日 : 23/08/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート