基本の中華 蒸し麺の画像

Description

手間をかけた分、美味しさもひとしお? 中華系焼きそば などにどうぞ♪

材料 (3人分)

好みの生中麺 (極太)
540g
適量(ふたつまみ半)
醤油
小さじ 2/3
お好きな油 (今回は白絞油)
大さじ 1・1/2

作り方

  1. 1

    写真

    材料です

  2. 2

    写真

    クッキングシートに穴をあけます

  3. 3

    写真

    蒸し器の淵に薄く油を引きます (特に淵は張り付きやすいので 余裕のある蒸し器なら省いてOK)

  4. 4

    写真

    この様にあまり重ならない様に広げて入れます(理想は中心に少し隙間を開けるとベスト 蒸気が通りやすい)

  5. 5

    写真

    蒸気が勢いよく出てきたら

  6. 6

    写真

    生麺を入れ

  7. 7

    写真

    強火で8分蒸し上げます

  8. 8

    写真

    卵色の面がまんべんなく茶褐色になればOK

  9. 9

    写真

    ほぐして

  10. 10

    写真

    たっぷりの湯で1分程茹でます

  11. 11

    写真

    茹で上がったら冷水で洗います

  12. 12

    写真

    ザルなどに開けて、ぎゅっと押し付ける様にして水気を切ります

  13. 13

    写真

    自分は更に念を入れてペーパーなどで更に水気を切ってます(この工程は、省いてOK)

  14. 14

    写真

    塩・醤油・油で下味を付けます

  15. 15

    写真

    良く油がなじんだ中華鍋に油を引き、麺を入れ広げて焼きます

  16. 16

    写真

    くるくると回しながら全面に焼き目を付けます(必要なら分量外の油を加えて)

  17. 17

    写真

    裏返して同様に焼き目を付けます (分量外の油を少量使わないと、くっ付きやすいです)

  18. 18

    写真

    両面が程よくパリっとしたら完成です 
    ('ω')ノ

  19. 19

    写真

    お好みの麺料理にどうぞ

コツ・ポイント

特にありません 一番無難な作り方にしています 蒸し時間や茹で方など違うやり方も… テフロン鍋でも出来ます その場合は油は引かなくてOK 今回は一度に作っていますが、2回に分けて焼いた方が無難かと…36cmの鍋お持ちの方は少ないので

このレシピの生い立ち

今は好みの蒸し麺が手に入るのであまり作りませんが、昔はこうしてました(しかも麺作りから) 自分で作ると市販品との違いや、お店の特色などに気づけて面白いですよ♪
レシピID : 7613246 公開日 : 23/09/05 更新日 : 24/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート