ヤンニョムセウジャンの画像

Description

玉葱、人参、ニラと一緒に漬け込んだヤンニョムセウジャンです。
このヤンニョムだけでご飯がもう1膳頂けます♡

材料

刺し身用・赤エビ(新鮮なもの。)
10尾
玉葱スライス
120g
人参の細切り
30g
3本
合わせ味噌
大さじ3
きび砂糖(上白糖でもOK)
大さじ1
韓国産・粉唐辛子
50g
みりん
200cc
ゴマ油
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    赤エビは鮮度の良い刺し身用を使用して下さい。

  2. 2

    写真

    赤エビの尾1節を残して殻を剥く。(エビ特有の匂いが手に付くと中々取れないので、使い捨てのビニール手袋を使用して下さい。)

  3. 3

    写真

    赤エビの背ワタを爪楊枝で取り除く。

  4. 4

    写真

    玉葱スライスは、なるべく薄く切ったものを用意して下さい。

  5. 5

    写真

    人参の細切りはスライサー等で薄くスライスし、更に細切りにしたものを使用しています。

  6. 6

    写真

    ニラを流水で洗い、水気をきる。
    ニラの根元を少し切り落とし、3cm長さに切る。

  7. 7

    写真

    合わせ味噌はこちらの商品を使用しました。

  8. 8

    写真

    韓国産粉唐辛子はこちらの商品を使用しました。

  9. 9

    写真

    色移りしないボウルに合わせ味噌、きび砂糖、粉唐辛子、みりん、ゴマ油を入れる。
    小さめのホイッパー等で全体を均等に混ぜる。

  10. 10

    写真

    玉葱、人参、ニラを加える。

  11. 11

    写真

    使い捨てのビニール手袋を着用する。
    スライス玉葱をひとつずつバラバラにほぐしながら、野菜がしんなりするまで揉み込む。

  12. 12

    写真

    色移りしない容器にヤンニョムを薄く敷き込む。(気になる方は容器にラップをしてから作業して下さい。)

  13. 13

    写真

    ヤンニョムの上に赤エビを重ならないようにのせる。

  14. 14

    写真

    赤エビにヤンニョムを隙間なく塗り込むようにしてのせる。

  15. 15

    写真

    同じように赤エビを重ならないようにのせる。

  16. 16

    写真

    残りのヤンニョムを赤エビにしっかり塗り込むようにしてのせる。
    ※最後は必ずヤンニョムで終わるようにして下さい。

  17. 17

    写真

    ラップを隙間がないようにピッタリ密着させる。

  18. 18

    写真

    容器にもラップをかける。
    冷蔵庫に入れ一晩おく。

  19. 19

    写真

    できあがり。

コツ・ポイント

新鮮な刺し身用の赤エビを使用して下さい。
赤エビの殻を剥き、背ワタを取り除いて下さい。
ヤンニョムを混ぜる際、スライス玉葱をひとつずつほぐしながら混ぜ込んで下さい。
漬け込み時間は目安です。

このレシピの生い立ち

韓国料理大好き♡
カンジャンセウジャンは【レシピID6740625】を参照して下さい。
レシピID : 7617210 公開日 : 23/10/01 更新日 : 23/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート