パセリととうもろこしのライスの画像

Description

付け合わせ的ライス、おかずがステーキやハンバーグの時用ごはんです。お弁当やワンプレートにも緑と黄色で彩り良くてピッタリ。

材料 (1人分)

1/3カップ程度
ニンニク(省略しても良い)
1〜2片
サラダ油かオリーブオイル
大さじ1
大盛り1膳
塩・コショウ
各少々
パセリやイタリアンパセリ(生でも乾燥でも可)
ひとつまみ
 
 
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンに冷凍コーンと水を入れて火にかけます。(茹でたコーンを使う場合、レンチンまたは自然解凍なら①②の行程は不要)

  2. 2

    写真

    沸騰したら火を止めます。湯だけを切りながら捨てます。

  3. 3

    写真

    ニンニクの上下を少々切り落として皮をむいて洗います。薄くスライスします。好みや都合に合わせてニンニクは省略してOKです。

  4. 4

    写真

    ②を中火にかけて余分な水分を飛ばしたら、サラダ油かオリーブオイル・ニンニクスライスを入れて軽く炒めたあと白米も加えます。

  5. 5

    写真

    米粒が団子にならないよう、しゃもじ(木べら)やフライ返しで端の方から白米を切るような感覚で混ぜていきます。

  6. 6

    写真

    全体がパラパラに混ざったら、塩・コショウ・ちぎったパセリ(イタリアンパセリ)を振りかけて混ぜて、火を止めて完成です

コツ・ポイント

①に記載しましたが、
冷凍コーンの解凍は、電子レンジでも自然解凍でも良いです。
茹でた生とうもろこしをほぐしたものでも良いです。

白米を炒める時に、グルグルと混ぜながら炒めると団子のようになってしまいます。
縦か斜めに切るような動作で。

このレシピの生い立ち

よくファミレスのチキンステーキやハンバーグステーキにバターコーンが添えられていることがありますよね。私はそれに醤油をかけて、ライスの上に全部乗せて食べています。白米が進む荒技です♡ とうもろこしとご飯って何故か好きです(*^_^*)
レシピID : 7642546 公開日 : 23/10/13 更新日 : 23/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート