このレシピには写真がありません

Description

おぼえがきとして

材料 (3合)

3合
A 酒
大さじ 1.5
180g(1/3枚くらい)
だし汁
水600ml+ほんだし 大1.5
A しょうゆ
大さじ 3
A みりん
大さじ 1.5
A 塩
3つまみ
60g
お好みで
1/3 袋
75g
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    米をといで、水気をよくきり、炊飯器に入れ、だし汁を注いで30分ほど浸しておく。

  2. 2

    写真

    鶏肉は1cm角のぶつ切りにしてAに漬けておく。
    ※漬け汁は炊き込みご飯の下味になるので、分量を守ってね。

  3. 3

    写真

    ごぼうの皮をこそげて、3cmくらいの長さのささがきにして、水にさらす

  4. 4

    人参は皮をむいて3cmくらいの長さ8mm幅の長方形に切る。
    こんにゃく・油揚げも入れる場合は同様に。

  5. 5

    写真

    1の米に鶏肉の漬け汁だけを入れ、お釜の3合の線まで足りない分は水を入れる。
    ひとまぜし、味をいきわたらせる。

  6. 6

    写真

    鶏肉を入れ、混ぜ合わせ、
    3と4の具を上に全体に散らし広げて載せる。

  7. 7

    あとは炊くだけ♪
    完成♡

コツ・ポイント

味が薄いと感じる人は、お出汁を濃い目に。

このレシピの生い立ち

自分の家のが結局美味しい・・・
レシピID : 7654373 公開日 : 23/10/26 更新日 : 23/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート