『炊飯器でほったらかし』手作りあんこ

『炊飯器でほったらかし』手作りあんこの画像

Description

てんさい糖の優しい甘さが染み渡る粒あんを『炊飯器』で簡単に作れます(残りは冷凍保存)

材料 (粒あん約900g)

てんさい糖(お好みの砂糖)
200g(+~100g)
小2/3(三本指一掴み)
炊飯器7分目×3

作り方

  1. 1

    小豆(乾燥)をさらっと洗う

  2. 2

    ①を炊飯器に入れ、さらに水を7分目位まで入れて『スイッチON』

  3. 3

    炊飯器から湯気が出てきて5分程たったら、煮汁を捨てる(渋抜き)

  4. 4

    再度、7分目位の水を入れ『スイッチON』
    ☆炊けたら指で摘まんで潰れるか確認する(水分はあまりない)

  5. 5

    砂糖100gと7分目の水を入れ『スイッチON』
    ☆湯気がたって5分程したら、  蓋を開けてアクを取る
    (火傷に注意)

  6. 6

    残りの砂糖100gと塩を入れる

  7. 7

    自分好みの水分量まで煮詰め味見する(好みので+砂糖)
    ※冷めると少し水分が飛ぶので、目標の水分量の一歩手前でとめる

  8. 8

    残りのあんこは冷凍保存できます(3ヶ月程)
    ※一回に使う分ずつラップして、保存袋に入れる

コツ・ポイント

参照:炊飯器で『ほったらかし』ぜんざい by とっくりさん https://cookpad.com/recipe/7687069
の残りで作る場合:
※「保温」スイッチを押したら蓋を開け、時々混ぜる
※水分がなくなるまでとばす

このレシピの生い立ち

自分好みの味、甘さのあんこを簡単に作りたかった
レシピID : 7698881 公開日 : 23/12/17 更新日 : 23/12/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート