冷凍むきえびをプリプリでうまみを残す解凍

冷凍むきえびをプリプリでうまみを残す解凍の画像

Description

冷凍むきえびがプリプリ気味に!うまみの流出も抑制できる解凍方法です。 冷凍マグロの解凍方法の前半「半解凍まで」を応用☆

材料

A冷凍むきえび  正味量で ~約100g
氷衣つきで ~約140g
A温水  40度(弱)
1L
A塩  3.5%
35g(大さじ2+小さじ1くらい)
 
B冷凍むきえび  正味量で ~約50g
氷衣つきで ~約70g
B温水  40度(弱)
500cc
B塩  3.5%
17.5g(大さじ1+小さじ1/2位)
 
ボウル  半解凍用(ポリプロピレンがベター)
1個
紙タオル  水分吸収用
2枚重ね×2
 
ボウル(乾いたもの)  自然解凍用
1個
紙タオル  自然解凍用
1枚 or 2枚重ね
ラップ たぶん30cm幅が必要
適量の長さ

作り方

  1. 1

    写真

    冷凍むきえびの袋の重さを計り、表示されている正味量のえびの重さの何倍になるか計算する☆

    今回の例では300g→402g

  2. 2

    工程1の計算結果に基づき、必要なえびの量に対して何グラムの氷衣つきの冷凍むきえびが必要になるか計算
    100g⇒133g!

  3. 3

    冷凍むきエビが入った袋から工程2で計算した量のえびを取り出し、元の袋は封をしてすぐに冷凍室にしまう!

  4. 4

    写真

    給湯器で42度のお湯を出し、半解凍用のボウルと計量カップをお風呂の温度近くまであたためる!

  5. 5

    当台所では、42度のお湯をあたためたボウルに入れたら、39度台になったのでこうしている。

    40度の時は38度前後に。

  6. 6

    すぐに3.5%分の塩を入れてよく溶かす。

    ※※12/22
    塩水は、42度以上にしないように!(蛋白質の変性可能性出る

  7. 7

    写真

    <温塩水で半解凍>

    40度(弱)の温塩水に、工程3で用意しておいた冷凍むきえびを投入し、1分位漬ける☆

  8. 8

    写真

    <えびの水けをふき取る>

    手早く半解凍したえびをざるに上げ、両側から紙タオルではさんで水けを吸い取る。

  9. 9

    写真

    吸い取り-その2

    ボウルのフタを当てて逆さまにした状態

  10. 10

    写真

    吸い取り-その3

    上から2枚重ねした紙タオルを重ね、手のひらで押さえて水けを吸い取らせる☆

  11. 11

    写真

    <自然解凍>

    乾いたボウルの底に新しい紙タオルを2重にして敷いてその上に半解凍したえびを置き、ラップをして15分位放置

  12. 12

    正味量が50g位の冷凍むきえびを半解凍する場合には、500ccの温塩水で出来ます!☆

    =塩の節約!

  13. 13

    写真

    この方法を使って、えびと豚肉のかき玉丼_甘辛あじ版(ID:7689693)を作ったら、こんな感じに☆

  14. 14

    写真

    -- 補足 --
    当レシピは、業務スーパーの冷凍・中粒むきえび(300g袋)でテストしました。

    氷衣がぶ厚い!

  15. 15

    -- 補足1 -

    塩がもったいないので、700ccの温塩水でも半解凍できますが、その場合は時間を1分20秒~30秒に⇒

  16. 16

      (続き)

    しかし、1Lでやる場合よりもえびのうまみが流出してしまうようです。

    塩は3.5%なので約25gで」

コツ・ポイント

温塩水の温度で、半解凍のために漬けておく時間が変わります☆

分厚い氷衣を流水等で除去する方式では、うまく行かなかった!

正味量100g相当を2回に分けて半解凍する方法も、2回目を40度にあたためて塩を追加してみたけど、2回目分がダメ!

このレシピの生い立ち

最初は正味量50gのつもりでやって成功していたが、温塩水500ccで正味量100gのつもりでやってみたら「プリプリ度もうまみもイマイチ!」になったので 「あれっ?!」と思って、そこからその時に知った分厚い氷衣を除去してみたり試行錯誤した。
レシピID : 7701943 公開日 : 23/12/21 更新日 : 23/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート