フードプロセッサーで基本のパンの画像

Description

面倒なパン捏ねをフードプロセッサーでやる方法。材料次々投入するだけ3分以内!HB無くても楽々♪

材料 (12個分)

300g
砂糖
40g
●砂糖
3g
●40℃の湯
50ml
5g
バター
50g
お湯
100ml

作り方

  1. 1

    写真

    ●をボールに入れ箸で混ぜて、泡立つまで10分ほど置く。
    バターをレンジ200Wで10秒して柔らかくしておく。

  2. 2

    写真

    FPにドゥブレード(写真1手前の)をセットし、強力粉と砂糖を入れて5回PULSE(断続運転)。

  3. 3

    写真

    ボールカバーを外し、①の泡々イーストを全体に回しかける。カバーを閉め小口投入口を開けたまま、スイッチをON(連続運転)。

  4. 4

    写真

    小口投入口から塩とバターを入れる。低脂肪乳とお湯を少しずつ垂らし入れる。

  5. 5

    写真

    合計2分ほど回転させたら、ドゴンドゴン異音がしてきたら様子を見てスイッチを切り、生地を取り出す。

  6. 6

    写真

    ここからはアレンジ自在。

  7. 7

    FPから生地を取り出し、薄く延びる状態か確認して膜が張れば、30℃で40分1次発酵。

  8. 8

    2倍以上膨らんで、指を刺してみて戻らなければ、ガス抜きして、50gずつ分け丸めて、ラップをかけて15分ベンチタイム

  9. 9

    軽くガス抜きをし、成型する。40℃で20分2次発酵(2倍近く膨らんでふわふわになる)。

  10. 10

    クッキングシートに間隔をあけて並べ、予熱したオーブン190℃で15~18分焼く。

コツ・ポイント

FPを回しすぎないように気をつける。
FPから生地を取り出した後、仕上げの手捏ねするとさらに綺麗かも?
生地が乾かないように常にラップする。
クイジナートDLC-10PLUSを使ってます。

このレシピの生い立ち

パン好きで毎日食べるので、ホームベーカリーが欲しいです!
持ってる人が羨ましいです!
でも、フードプロセッサーで頑張ってやる!
FPでも意外と楽チンで、HB買うのが後回しになります(笑)
レシピID : 778935 公開日 : 09/04/08 更新日 : 11/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
メルメルメルモ
FPにセットしてできました♬HBよりも短い時間でできてすごい!

つくれぽありがとうございます!

初れぽ
写真
ninabruja
ロールパンと焼きカレーパンに★レシピ、参考にさせて頂きました!

おいしそう~~!私も今度カレーパンにしてみます!