このレシピには写真がありません

Description

あまり固くならない&甘くなるように調整した分量のカスタードクリーム。

材料

3個
500ml
砂糖(お好みのものを)
90g
30g
バニラオイル(あれば)
数滴

作り方

  1. 1

    写真

    卵黄、砂糖をボウルに入れ、白っぽくなるまで泡立て器ですり混ぜる。
    砂糖はお好みで量を増減してください。

  2. 2

    写真

    薄力粉を加え、粉が馴染む程度にサッと混ぜる。
    ※混ぜすぎ注意。

  3. 3

    写真

    鍋に牛乳を入れ温める。
    鍋の縁にふつふつと小さな泡が出だしたら火を止める。

  4. 4

    ②に③を少しづつ加え、都度混ぜる。
    混ぜ終えたら(あれば)バニラオイルを入れる。
    ※一気に入れると熱で卵が固まる恐れあり

  5. 5

    ④を漉しながら鍋に戻す。
    ※我が家は味噌漉し使用。

  6. 6

    中火にかけ、ひたすらかき混ぜながら温める。
    ゴムベラで底を擦るようにしっかり混ぜること。

  7. 7

    写真

    段々ドロドロになり、もったりとした状態になる。
    ぽつっと空気の抜けた穴ができて、好みの固さより少し手前で引き上げる。

  8. 8

    写真

    バットなどに移し、表面をラップで覆う。
    空気が入らないようにぴったりくっつけて。
    冷やしたあとは綺麗に剥がれます。

  9. 9

    可能ならバットの周りを氷で急冷。無理ならそのまま粗熱をとる。
    この時少し熱が入るのと冷やすので、温かい時より固くなる。

  10. 10

    粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷えたら完成。
    お好みのお菓子やパンにお使いください。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

調べて作ったカスタードが思いの外固くなったので、好みの硬さになりやすい分量を探して作りました。
レシピID : 7828732 公開日 : 24/05/15 更新日 : 24/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート