ゆで卵きゅうり松山あげのヨーグルトあえ

ゆで卵きゅうり松山あげのヨーグルトあえの画像

Description

マヨネーズで和えてもOK。
簡単に作れる、サラダのような和え物。
仕上げに七味唐辛子やカイエンペッパーを振ってもOK。

材料 (4人分)

3本(300g)
ゆで卵(ID : 5209296
4個
小1枚(18g)
調味料
●塩麹(ID : 4275098
大さじ1(好みで)
●水切りヨ-グルト
大さじ2(好みで)
●砂糖
小さじ1/2(好みで)
●小麦を使わない丸大豆しょうゆ(イチビキ【株】)or 醤油
小さじ1(好みで)
●こしょう
少量
仕上げ用
七味唐辛子 or カイエンペッパー(必要なら)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    きゅうりは、小口から約2mm(お好みで)厚さの薄切りにする。ゆで卵は、卵切り器で縦横に切る。フォークで潰してもOK。

  2. 2

    写真

    松山あげは、小さめの短冊切りにする。千切ってもOK。

  3. 3

    写真

    ヨーグルトは、出来れば数時間から半日ほど水切りしたものを大さじ2杯用意する。水切りヨーグルトとマヨネーズ半々でもOK。

  4. 4

    写真

    ボウルに、1と2を入れ、●の調味料を加えてよく混ぜ合わせる。盛り付けて、お好みで七味唐辛子(カイエンペッパー)を振る。

  5. 5

    鶏ミンチと切干し大根と松山あげの煮物(ID : 7818630)も参考にしてください。

コツ・ポイント

※鶏ミンチと切干し大根と松山あげの煮物(ID : 7818630)、※朝昼夕♪ほうれん草とゆで卵のマヨサラダ(ID : 5466077)も参考にしてください。
・松山あげが入手できなければ、油揚げをカリッと焼いたものでもいいかも知れません。

このレシピの生い立ち

松山あげを使って、サラダのようなものを作ってみたいと思いました。松山あげは、「松山のカラ揚げ」とか呼ばれていたらしく、南極観測船「宗谷」の食糧になったこともあるそうです。日持ちはするし、目立たないけど、隠し味的(?)な役割をする油揚げです。
レシピID : 7834434 公開日 : 24/05/21 更新日 : 24/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート