豆腐と米粉お好み焼きの画像

Description

#グルテンフリー
#アレルゲンフリー
#ライスペーパー

材料 (2枚分)

1個
20g
15g
好みで
2パック
鶏がらスープの素
大さじ1
200ccぐらい
40g
70g
200g
ごま油
大さじ1
1パック
小さじ2
ソース
大さじ1〜
マヨネーズ
大さじ1〜

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎ、キャベツを写真のようにカットして、乾燥小エビ、塩昆布と、私は餅を入れました。

  2. 2

    写真

    豆腐2パックを泡立て器でミキシングして鶏がらスープの素、水を加える。

  3. 3

    2に片栗粉、米粉を加えてホットケーキ生地ほどの固さに練る。

  4. 4

    私は豚肉を炒めて1の具に混ぜましたが、生のままでも良い、豚肉を1に入れる。

  5. 5

    写真

    4の具と3の生地を合わせる。

  6. 6

    写真

    フライパンにごま油を熱し、水にサッとさらしたライスペーパーを焼く。
    その上に5の生地を乗せて平らにする。

  7. 7

    6の上にも水にさらしたライスペーパーを乗せて、蓋をして強めの中火で3分焼き弱火で8分蒸し焼きにする。

  8. 8

    写真

    火を止めて、フライパンの蓋を外してオーブンペーパーを被せその上に大きい皿を伏せてフライパンごとひっくり返す。

  9. 9

    写真

  10. 10

    写真

    オーブンペーパーごとフライパンに戻し、中火で蓋はしないで5分焼く。
    オーブンペーパーはフライパンの中に必ず入れて焼く。

  11. 11

    写真

    焼き色が薄かったり表面が柔らかい時はオーブンペーパーを外して中火で3分焼く。

  12. 12

    写真

    鰹節、粉末海苔、ソースとマヨネーズで味付けして完成です。

  13. 13

    写真

    追記
    表面は固く、中は餅も入れたのもありもっちりでした。

  14. 14

    注意!
    IHクッキングヒーターなのでオーブンペーパーに火がつくことはありませんが、ガスの方はくれぐれもご注意下さい。

コツ・ポイント

ひっくり返したら完成まで蓋はしないで焼く。
ガスによる調理ではオーブンペーパーに引火するリスクがあるのでくれぐれもご注意下さい。

このレシピの生い立ち

インスタを見て自宅にある材料で作りました。
インスタではオートミールを粉にしたものと卵、春巻きの皮を使ってましたが、グルテンフリー、アレルゲンフリーにこだわろうと、、、しかし、小エビはアレルゲンなんですよね。
しくじりです。
レシピID : 7834479 公開日 : 24/05/21 更新日 : 24/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート