鶏もも肉のトマトジュース簡単煮込み

鶏もも肉のトマトジュース簡単煮込みの画像

Description

鶏もも肉と野菜を具材から出る水分とトマトジュースだけで煮込みます。とっても簡単メニューです。

材料 (3人分)

大2個
中4〜5個
中1本
エリンギまたはブナしめじ
1パック
蒸し煮用の水
50cc
無塩トマトジュース(190g)
1〜2本
チキンコンソメ(顆粒5g)
1袋
小さじ1/2
コショウ
少々
オレガノ(あれば)
少々

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大よりちょっと大きめに切り、塩、コショウ少々(分量外)をふって下味をつけます。

  2. 2

    じゃがいもは一口大に切り、水にさらしアク抜きをし、水気を切っておきます。

  3. 3

    にんじんはじゃがいもと同じくらいの大きさの乱切りに、たまねぎも同じくらいに切ります。

  4. 4

    エリンギは3cmくらいの長さに切り手で2〜3本に裂きます。
    ブナしめじなら小分けにします。

  5. 5

    鍋(無水調理ができる物が良いです)にキノコ、タマネギ、鶏肉、人参、じゃがいも、水を入れ蓋をして弱火にかけます。

  6. 6

    具材から水分が出てきたら中火でさらに蒸し煮にして、具材の7〜8分目まで水分がくるようにします。

  7. 7

    トマトジュース、コンソメ、塩、オレガノを加えて煮込みます。

  8. 8

    ミニトマトをつぶしながら加えて2〜3分ほど煮て、仕上げます。

  9. 9

    *慣れてきたら火加減に注意して水をまったく入れず具材の水分だけでもできます。

  10. 10

    *具材のうまみだけでコンソメ入れなくても美味しいくできます。
    ミニトマトなくても大丈夫でです。

  11. 11

    写真

    トマトジュース1本で煮汁を少なくして煮詰めても。
    この時は塩味辛くなりすぎないように気をつけて。

コツ・ポイント

オレガノはなくても良いです。ミニトマトを入れるとうまみがアップするそうなので入れてみましたが、どうでしょうか?入れなくてもOKです。
材料の水分だけで蒸し煮にすることでうまみが出る気がします。
トマトジュースはできれば有機トマトジュースで。

このレシピの生い立ち

母がよく作ってくれていた鶏肉のトマト煮込み。トマトジュースで簡単に。
先日TVで「瓶詰めのトマトソースがミニトマトを3個加えるだけでうまみがグンとアップ!」と、紹介されてたので、我が家のトマトジュース煮込みにも3個入れてみました。
レシピID : 806981 公開日 : 09/05/13 更新日 : 12/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
ちぇり‐りん
子供が喜んで食べました。美味しかったです。

お子様が気に入って下さって嬉しいです♪作って下さってありがと

写真
ぽこ☆ちゃん
じゃがいも無し、えのきにミニトマト入りでしたが、いいお味でした♪

気に入っていただいて嬉しいです。作って下さってありがと(^^

写真
yuisunny
少し煮くずれしましたが、美味しかったです。次回はエリンギ入れます

ジャガイモは最後に入れると煮崩れしにくいかも(^^)

写真
ハピオリ
ジャガイモが煮崩れてしまった(T_T) またリベンジします☆

煮崩れても美味しそうですよ(^^)作って下さってありがとう♪